地道に記事をUPしていくのが一番の近道。
しかも、変な言い方ですが、心を込めて書く?打つ?タイプする?
人にも、検索エンジンにも、それが一番伝わるんですよ。
なぜこの話かというとですね。
とある医療法人の理事長先生に、その旨をお話ししていたんです。
そうしたら、毎日コツコツコツコツ送ってくれてたんですね、ブログのテキストを。
画像はあったりなかったりですが、まずテキスト(文章)が大事。
Googlebot が認識できるコンテンツは、文字で表現されているものに限られます
とグーグルさんも言っている。
隣の席の人に聞くより、グーグルさんに聞け!という、嬉しいような悲しいような、そんな現実があるわけです。笑
いずれにせよ、とにかく、コツコツと。
理事長先生に「純金積み立てと一緒です、コツコツです」とお話したら笑っていました。
前述の先生のページ、一ページ目に上がってきていますよ!
さすがです。
先生の熱意に応えたくなりますよ。
2024/11/7追記:理事長先生、ご自身でブログUP出来るようになり、そのあとスタッフさんに渡してブログUPを定期的に続けています。オープン当初は毎日でしたが、高位安定に入ったらもう少し間隔は開くものの、定期的にUPしてくれています。(今、チェックしたけどちょっと息切れ気味か?汗)
そういう意味では、オフィスほったで管理させていただいている「hirose flower circle」は、
地域名+生け花/地域名+フラワーアレンジメント
で、高位安定です。
なぜか?
先生がマメに写真とテキストを送ってきてくれるからです。
実際生徒さんも、ネットで来ることが多くなってきたとのこと(嬉しい!)
本当にコツコツに敵うSEOはないんです。