都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

投稿日:

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。
三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。
平日なのに外食するのはまずないです。
でも、主義主張がはっきりしている三女は、お店まで指定してリクエストしてきました。笑

終わった時はお疲れさん!とひたすら労をねぎらうんで、いいんですよ。
問題は、結果が出るまでの1週間の間の気の持ちよう。
今まさに、その期間な訳です。

合否、どちらの結果になるか、親として心の準備も必要なのです。
さらに、お金の準備も必要なのです。
お金を受かったらこのパターン、受からなかったらこのパターンとシミュレーション、三女だから出来ていますが、長女の時はそこまで頭回っていたようないないような。
なんか、不安の方が大きくて、手についていない感じでしたね。

【都立入試】合格発表当日

幸い、上の記事は、自分にとっても超いいアーカイブになっています。
気持ちの問題もさることながら、合格した場合の段取り、笑、です。
忘れちゃうんだよな~~上二人の子がやっていても。

上の子たちと違うのは「実父母の介護に毎週水曜に通うようになっていること」。
んで、ちょうど都立一般の合格発表が水曜なんですよ。

あともう一つ違うのは、「合格発表が都立高校もweb発表になったということ」。
♪ま~わる~よまわる~よ時代~は回る♪

コロナはいろいろなことを変えましたね。
webで発表が見れるようになったことは、いいことだと思います。

早く結果出ろー!

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子育てストーリー】学校とのコミュニケーション、超大事

コロナ禍、ここへきてまた猛威を振るってます。 そう思う理由は、ひしひしと自分の近くへやってきているから。 んで、学校へ久しぶりに電話。 三女は吹奏楽部でユーフォニアム吹いています。 昨日、学校から帰る …

【都立受験】推薦や願書に関しての備忘録

次女の推薦受験で2回目になるのですが、長女の時どうだったかを覚えていることもあるのですが結構忘れてる。 願書提出日の前に学校で願書にハンコを押してもらわにゃあかんのですわ。 それには試験料を振り込んだ …

【ダブル受験】受験生の親あるある

①早朝覚醒 目が覚めます、親も緊張しているんです。 目覚ましの前に目が覚めます。 ②急に優しくなりがち 子供たちは「普通にしてて、普通に」 ③甘いものを買ってきがち キットカット、旦那がわんさか買って …

【都立高校】一般入試 当日

朝ご飯時、会話の弾まないこと。笑 伝えられるのは お母さんが大丈夫と思えば大丈夫。と伝え。 会社で仕事していても、いまなんの試験だとか気になってあまり捗らなかったなあ。 国語数学英語、午後が社会理科。 …

【都立高校】冬休み、一日何時間勉強する?⇒10時間

昨日で終業式が終わり、今日から一日5コマ(1コマ1.5H)、一日7時間モードへ突撃です。 みてもらうとわかるのですが、塾がある日はともかく、年末年始六日間は塾がない。 さあ、その間の勉強、どうするの? …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!