家計管理の虎の巻 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立受験】夏期講習って、こんなにかかるの?相場って?

投稿日:2017年6月27日 更新日:

参りましたわ。

夏期講習のコマ数109コマ、一コマ3500円、一時間半、通常の熟の費用を含めると8月は40万円。。。

ただ、うちの受験生は、吹奏楽部に入っているため、運動部のように6月に部活引退というわけには行かず、夏のコンクール、通称夏コンが8月上旬にあるのでそれまでは平日は毎日練習。なので、100コマは無理ということと(地元密着型塾なのでその辺は知っていて考慮してくれていて助かった)、なんせウチは三姉妹。一人の夏の講習に40万も掛けられない、10〜20万、つまり30〜50コマで抑えたいと言うことで子供とも塾とも相談した。

この時に思ったのが、親が子供に無い袖は振れないと言うことを伝えられるのか?と言うこと。

格好をつけたい気持ちもないわけではないが、都立がダメで私立というシナリオもありうるわけで、ここで大枚使うわけにいかんだろうと判断した。

子供に出せないというのは確かに辛いし格好悪いが、うちの状況を共有してわかってもらう、塾にも同じくわかってもらうことは、アリだなと今回思いました。

その代わり、親が伴走する、二人三脚という覚悟を決めないと。下記は参考記事です。ビリギャルの先生ね。
特に、夏休みは学校見学山盛りで予約申し込みはネットからだったりするので、日程確認も含め親のサポート、助太刀が不可欠。まさに二人三脚。

反抗期のめんどくさい娘、笑、が向き合って考えてくれれば儲けもん。耐久時間30分持てば御の字、投げ出しそうになるのをなだめつつ、話を進めるのが得策、省力化。笑

新しい出会いに胸むくらませつつ、先輩(ここ重要。親よりも先輩の優先順位すっごく高い、うまく使うべし)と同じ学校などのモチベーションを焚き付け、素知らぬ振りして誘導するといいです。

さあ、戦いはこれから。戦いを略すと書いて戦略です。半年強、頑張ろ!

-家計管理の虎の巻, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理虎の巻】高1・中2・小5の三姉妹の夏休み胸算用

株が上がったり下がったりで、利益が出たり、買い戻すタイミングを見計らっています。 そのついでに、家計&貯蓄を少し見直したりしているところです。 お金に関して、絶対に振り返るタイミングないとダメっす。 …

金勘定

【家計管理】お金に働いて貰おう!

「いつまでもあると思うな親と金」 昔の人はよく言ったもんです。 でもそんな親と祖父母が教えてくれたお金について教えてくれたことがあります。 お金に働いてもらう、ということです。 実家は商売をしておりま …

【家計管理】富士そば会長に学ぶ~お金って大事なんだわさ

知恵泉(NHKのEテレ、毎週火曜22時放送)に出ていた、富士そばの社長の話。 富士そば会長 丹道夫さん 富士そばは、アルバイトにもボーナスや退職金を出すそうで。 HP、思わずチェックしてもた。 富士そ …

【都立高校】吹奏楽部の定期演奏会 自分たちで進行表も運営もやる!

ってことを、ほんの昨日知ったんですよ。笑 なぜわかったかというと、ホールでの練習のタイムテーブルなどを昨日、初めて見たから。 進行表見て、分かったこと ●2時間半にも渡る、定期演奏会の時間 ●タイムテ …

【都立高校受験】いろいろな人が応援してくれます

長女の部活にいた先輩のお母さんから、応援のメッセージがラインできたり、 会社の人が出雲大社で合格祈願のお守りかって来てくれたり。 孤軍奮闘じゃないなと思う、高校受験です。 塾からも、受験の後の高校生活 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!