子育てストーリー 家計管理の虎の巻

【家計管理】私立500万、公立250万~大学でかかるお金

投稿日:2017年6月16日 更新日:

こないだ、仕事で早稲田理工学部のキャンパスの近くまで行ったので、失礼して学食でお昼ご飯食べて来ました。

その時に事務所でいただいて来た入学案内です。

まあ大体、毎年100万円強。理工系は150万強。あと、入学金20万。卒業まで500万弱か?

大学でいくらかかるかの、動かぬ証拠だね。

なかなかキャンバスの感じとかいいなぁと思いました。

実は早稲田のサークルに入ってたんですね、自分が行っていたのは、他の大学なんだけど。笑

そんなこともあり、どんなキャンパスなのか見たくて行って見たのです。

好きな勉強して、好きなサークル活動して、いいなぁ学生は。。と四十路のおばはんの率直な感想。いっぱい勉強しておいてね!

ちなみに学食ではどんぶりものと、パンやドーナツを選べるカフェテリアがあり、一番人気のあんかけ唐揚げ丼Mサイズ、390円と、味噌汁32円!安い!をいただきました。


よく見たらカロリーも書いてあった。。これにクレープって、明らかに食べ過ぎです。汗

日替わりでキッチンカーが来るようでこの日はロコモコ屋さんとクレープ屋さんが。


チョコバナナアイスクレープ350円也。


キッチンカーはこんなラインナップ。毎日学食で食べていたら結構な出費てます。汗

学費以外も結構掛かるよなー。

バイトしろよー。笑

-子育てストーリー, 家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】夏期講習費用捻出のときに思わず得た株の知識とは?

夏季講習の費用20万をねん出するため昔から持っていた株を売ります。 正確には投資信託を売りました。 子供が生まれる前に20年前に買ったものですがすっかり塩漬けにしていた投資信託です。 18万円まで上が …

【徒然介護】親の家の火災・地震保険、手続きはコチラでやります

親の家の火災・地震保険が満期で、どうしますか?と保険屋さんから電話。 商売をしていたころから付き合いのある保険屋さんなので、お願いすることにしました。 でも当初で出来た見積がビックリするような額で・・ …

【虎の巻】うちの中の家電、一巡しました

レンジフードとガスコンロ、新しくなりました。 28万円也。泣 取り替え前 取り替え後 住んでいるうちはコーポラティブハウスでして、自分達が探してカッコいいレンジフード入れたんですね。 既に一回修理交換 …

【こどもと学ぶ】「悩みは、学びです」

「悩みは、学びです」 これは、長女が小5の時の担任の先生の言葉。 子育てて悩んでいるとき、姑の娘への過干渉のことなどを個人面談で結構赤裸々に告白(笑)したら、そのように話してくれました。 先生自身は三 …

【子育てストーリー】命の灯をともす

親の具合が思わしくなく、いろいろなことに思いを馳せてしまいます。 (脳梗塞後に抑うつ状態になるのが5~6割ってもっと早く教えてほしかった~!) 命の火が灯されて(受精して)、大きくなって(子供時代)、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!