ためになった本

【役に立った本】スタンフォードでいちばん人気のある授業

投稿日:2018年12月5日 更新日:

決めるってさ、たいへんなのよ、やっぱり。
こないだ今までのネット関連や携帯の契約関連の書類を処分するんだって、ほんと気力いるもん。

ルーティン化すると、決めることのエネルギーを浪費せずにすむとのこと。
スティーブ・ジョブズも毎度黒いタートルネックとGパンだったでしょ?
オバマさんもグレーか青のスーツしか着ない、着るものを決めるのにエネルギー使わないんだって。↓

ということで、あたしも朝食メニューのルーティン化したいと思います!てか、もうしてる。
月曜日から
トン汁→パン→トマト雑炊(夏はコーンフレーク)→パン→ウドン
で月曜から金曜までの朝ごはん回しています。

三つから選ぶのも決定疲れ防止にはいいみたい。↓

不動産屋さんの常套手段らしいんだけど、売りたいものがあるときは、わざといろいろ見せて、決定することを疲れさせて、相手の予算のちょっと上のものを最後に出すという定石があるらしい。(笑)
夜中のテレビショッピング戦法(?!)や、スーパーのレジの手前の小さいものも、決定の連続で疲れた脳みそに漬け込んだやり方なんだそうで。

-ためになった本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【歯と口の話】全身も診る歯医者だけが、生き残る

仕事柄、歯医者さんの先生とお話しすることが多いんです。 今日、インタビューした先生は、なかなか個性的な先生で・・。 歯に衣着せなさすぎて、聞いているこっちがヒヤヒヤするような事もありましたが(笑)、で …

【楽しんだもん勝ち】勉強の意味

勉強の意味はですね、自分の助けになる、ということです。49のおばさんが思うには。 やりたい事さえ見つかっちまえば、その学校に入ったりするための「手段」になるときもあります。 社会人になって知らなくては …

【役に立った本】やっぱり反抗期は正常な発達段階 →毒親の正体/ 水島広子

思わず膝を打ちましたよー。 点が線になりましたよー。 反抗期はバンザーイ、なんですよー! 大人になるプロセスとして必要な反抗期というプロセス 子供が反抗期を迎えるにはなにが必要か? 安心です。 自分が …

【ためになった本】平穏死という生き方/石飛幸三さん

ちょっと人生の指針になりそうなくらい、ためになりました。 実は1月のあたまに叔父がなくなりました。 もう老衰ですね。 なので、それほど悔いはないのですが。 どうして悔いがないかというと、その亡くなる間 …

【ためになった本、マジよかったわ】わけあり記者の両親ダブル介護/三浦耕喜

老いとは好きな時に好きな所へ移動できなくなることでもある。 そうだよね。まさにうちの両親はそうです。あたしもそうなるのかな?なるんだろうなあ。 そして、東京新聞はずっと取ってる。 なんなら娘が「学ぶぅ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!