ためになった本

【タメになった本】ハーバードの人生が変わる東洋哲学

投稿日:2019年2月22日 更新日:

だよねーだよねー。
たしかにラフマニノフ聴いてると浄化される。
バンドやってると真っ白になれる。
超大義名分。

音楽も詩も気を整えるんだってー。
やっぱり自分の気を整えるのは大事なんだ。
そのために、食事のときには箸置きを置いて形式を整えるのが礼なんだって。
そうすることで今までの気持ちのリセットがされると。

なるほどなぁ、だった。
見た目を美しくするだけが目的でない。

自分の気を整えて、且つ、そこで一緒に食事する人の気持ちもリセットする。
例えばムカムカしていても、その形で一旦ケリが付く。

日本人って、そういう老子の教え、例えば学校で漢詩をやるじゃない?
オリジナルのニュアンスに近い感じで感じ取れる訳よ。
英語圏の人より近く感じられる。
それってラッキーだよね。

-ためになった本
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになった本】男が痴漢になる理由/斉藤章佳

こちらの本、子どもたちの目に触れないように、ちょっと気を遣いました。笑 痴漢をする男性は人間関係が苦手で、それが遠因で暴力行為に及ぶ。 コミュニケーションが苦手で他人を尊重できない性質が ストレスのは …

【役に立った本】スタンフォードでいちばん人気のある授業

決めるってさ、たいへんなのよ、やっぱり。 こないだ今までのネット関連や携帯の契約関連の書類を処分するんだって、ほんと気力いるもん。 ルーティン化すると、決めることのエネルギーを浪費せずにすむとのこと。 …

【ためになった本】 ビリギャルの先生も紹介していた「平気でうそをつく人たち」/M・スコット・ペック(森英明)(草思社文庫)

「平気でうそをつく人たち」 最近では国会らへんにウヨウヨいますね〜。笑 あまり笑い事では、なくなってきていますが。 高圧的な態度の人がいて、恐れ慄いて暮らしている人にとっては、膝を打つ本になります。 …

【ためになった本】ヒルビリー・エレジー

「お前は何だって出来るんだ。 ついてないって思い込んで諦めている、クソどもみたいになるんじゃないよ。」 この「ヒルビリー・エレジー」の主人公のおばあちゃんの台詞です。 言い当てています。 「ヒルビリー …

【ためになった本】散るぞ悲しき

「硫黄島からの手紙」という渡辺謙の出ていた映画にもなっているのね。 栗原中将のおうちが、なんと東松原だった!毎日電車で通っているジャン!みたいな。笑 東京新聞の書評?を見て、図書館で借りて読みました。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!