都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験】塾どうしようか?

投稿日:

うちは三姉妹なのですが(現在高1、中2、小5)来年度は、今度は受験生。

長女は、あまり勉強好きじゃないんです。
去年の受験の時も、3年になるときから塾に渋々行きはじめ(笑)、吹奏楽部の引退が3年の10月だったので、それ以後やっと受験モードに入っていた、というか、正確には1月に入ってから・・ってオイオイって感じなんですけれど。
短期集中タイプです。

次女はですね、勉強好きなわけじゃないんですが、コツコツ進めるタイプ。
目指す学校があります。
塾に行っているけど、塾に行っているという既成事実だけあって、別に対して勉強していない輩(失礼)と一緒になるのが嫌で塾に行きたがりません。
でも、彼女、自力で中一の英語の問題集1冊終えたんですね。
それは、本当に素晴らしいと思うんです。
なかなか出来ませんよ。
それで三単現のsの間違いとか減って、ぜいぶんよくなりました。
(ちなみにマル付けはわからなかったところをチェックがてら私がやりました)

中三を前に始めたのが、Z会の通信教育なんです。
お友達がやっていた添削問題がすごく丁寧だったのをみて、心動かされたようで。
でもね、親はやっぱりちょっと心配な訳ですよ、自分でやることに対して。
理解できているかどうかが心配なんです。

あと、過去問とか模試の問題とか、そこらへんですよね。
トレーニング、というか、1000本ノックというか。
そこらへんは、長女はみっちり塾でやったわけです。
それが効いて、本番の数学では、95点という空前絶後の点数(まさに、高校に行ってから急転直下ですよ。。とほほ)を、本番で最もいいパフォーマンスを見せるという本番に強い女。笑

それは、自力ではできないんじゃないかという。。
まあどうなのかな?

一回、Z会の春期講習を集団でやってみて、それからですね。
心配してもしょうがないので、今日は寝ます。笑

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子育てストーリー】学校とのコミュニケーション、超大事

コロナ禍、ここへきてまた猛威を振るってます。 そう思う理由は、ひしひしと自分の近くへやってきているから。 んで、学校へ久しぶりに電話。 三女は吹奏楽部でユーフォニアム吹いています。 昨日、学校から帰る …

【ダブル受験】出願祭り

祭りじゃねーよ、っていいたい。笑 もうやけくそで祭り、ってとこでしょうか。 つぎからつぎへウェブ出願。 都立高校推薦、私立大学、これから国公立大学、推薦がダメなら都立一般。 そもそも、都立高校はここ3 …

【高校受験】いよいよ模擬の季節

塾からお知らせが来ました! いよいよ実力が、わかるタイミングになって来たよ。ドキドキします。 どれくらい受ければいいかとか、何にもわからないのでこれから調べます!

【都立高校推薦】発表前夜

別に自分が勉強したわけじゃないし、試験受けた訳じゃないし、面接した訳じゃないんですよ! でもね、無茶苦茶緊張する。 自分が評価されるんじゃなくて、子供が評価されるんですよ! と、文字にしてみるとその方 …

【都立高校】夏期講習、費用も含めた泣き笑い

夏休みに入る前に、行っている塾から夏期講習の案内が。 ぶっちゃけ、100コマ40万!爆 人の足元見やがってーというのが正直なところです。笑 確か面談でその定時があったと思うのですがさっさとアップしない …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!