徒然なるままに介護

【介護徒然】要介護の親が町会の人と談笑

投稿日:

今日は月に一度の母の通院日。
まあひどいもんで、3分診療。笑
それくらいなんでもないのは、経過が安定している証拠か。

んで、なんでそんななのに行ってるのは、母が昔からの知り合いに会えるから。
元気だった時の母を知っている人は今まで通りの話しかけをしてくれる。
とり肉屋さん、牛肉屋さん、床屋さん、町内の活動で一緒だった人、八百屋さん、定食屋さん、薬屋さん、って食料品屋ばかり。汗

そのときの母は、ホント昔の笑顔に戻る。
と同時に、元気な時の自分を知っている人に会うと現状の自分が情けなくなってくるのもあるみたい。

でもとにかく笑顔の母が見たくてせっせと車椅子推してます。
あたしも地元の知り合いにいっぱい会えるのはやっぱり嬉しい。

定食屋さんではカキフライ頼んで美味しそうに食べてた。
もちろんそこのおばちゃんもマブダチ。笑

色々楽しもうぜ、お母さん。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【車椅子旅行記】新島その2 どうして新島?

どうして新島か? 理由その1:それは父が釣り野郎だから。 父は、去年の7月に入院したんですが。 多分生まれて~初めて~♪(アナ雪?笑)の入院だと思います。 入院した日の一週間後、本当は鹿児島に釣りに行 …

【介護】困っている中心の時は「困っている」と大声で叫ぶ

はい、叫びます。笑 そうすると案外捨てたものじゃない浮世が浮かび上がってきます、まさに。 というのも、父の飲酒が始まり(アルコール依存症の診断がついています)、母はちょうど去年の今頃発症したうつ病です …

【介護徒然】爪を切るは看護師さんの仕事、医療行為、でOK

要介護の親の爪切り、ずっと頼んじゃ悪いと思ってた。 母親が入院してた時も。 でも、れっきとした看護師さんの仕事だそうです。 親の介護歴3年?で初めて分かりました。 もっと早く知りたかったーー!でも知れ …

【楽しいかな?】自分の老いは誰かの成長

娘が19歳の誕生日を迎えました。 これくらいの年の誕生日は嬉しいですが、誕生日を迎えるということは1つずつ歳を取っているということ。 親の老いもありますが、自分も老いるわけです。 んで、やっぱり今まで …

【徒然介護】デイに行きたがらない親=不登校の子供を通わせたい親 なのか?問題

今日から新しいデイサービスに通い始めるはずたった母。 昨日契約したんです、そのデイの事業者と。 ケアマネさんも立ち会って、いたって普通の会話をしていたんですが。 今日は気分が載らないから行かないと。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!