徒然なるままに介護

【介護徒然】退院前夜

投稿日:

介護度5の母の退院は明日。
ほんとうに、心配しかない。

でもね、社会福祉協議会の有料ボランティアさんに、食事班全介助になるのでヘルパーさんに依頼しています(ボランティアさんは介助できない、でもご飯支度などしてくれるから継続して依頼)いろいろ気をまわしてあれはどうしますか?これはどうしますか?と確認してくれる。
仕事中なのに涙出てくるよ、ほんと、嬉しくてありがたくて。

父の退院前夜も心配しかなかったことを思い出した。
一生とろみ(つきのご飯)です、と言われたけど、なにくそ~!嚥下のリハビリして、絶対に食べられるようになってやる!と、医科歯科の訪問歯科に頼んで嚥下の評価(ゴックンがどんな感じか)を見てもらった。

まあ、今回誤嚥性肺炎はやってないので、そこまでではないけど、それでも「常食です」と入院時に言ったのに、まずはペースト、そしてソフト食になってる。

病院ではリスクは置かせないから、仕方ないけど、それにしたってさ~。ぷんぷん。

退院前夜に行きつけの飲み屋さんで一人で嚥下食の本を読んでたら、珍しくカウンター内の料理人の人が話しかけてきてくれて。
この時と同じように杞憂に終わればいいんだけど。
いや、信じることが大事だ!!

信じる!

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【いざ香港】香港の余韻、と介護徒然

要介護5の母。 実はとても要介護5とは思えないくらい、何でも食べられます。 発語も基本的にはしないし、何をするのも介助が必要ですが、食べることだけはビール飲めること含めてOK。 あ、食べるのの介助も必 …

【徒然介護】風呂に入らなくったって・・・

そう、風呂に入らなくったって、大丈夫よ。 というのも、自分でなかなか風呂に入らない父が訪問看護さんに風呂に入れてもらうようになり。 先週はクリアしたんだけど、今週は朝から飲んでいて、風呂に入れられなか …

【介護徒然】快便のための5つ

娘とそれほど歳の違わない看護師さんに教えてもらいました! 母のお通じが滞ってて、あの手この手で挑んでくれて、正面から向かい合ってて素晴らしい!感動した!   1トイレではロダンの考える人のポ …

【介護徒然】母、結局入院。泣

いやー。 昨日入院です。 転倒による急性硬膜下血腫(きゅうせいこうまくかけっしゅ)と鎖骨骨折。 意識はしっかりしていました。 これ以上出血が広がらないことを確認出来れば、退院可能とのこと。 ちなみに「 …

【役に立った本】なんとめでたいご臨終/小笠原文雄

なんとめでたいご臨終/小笠原文雄 この本は、買ってもいいかなと思います。 なぜなら自分もそうした方がいいかなと思うから。 というか、自分はグループホームっぽい感じでもいいかなとも思ってるんです。 でも …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!