実は結構、塾代は株の儲けで賄っている我が家。
以前にも触れていますが、そんなわけで株の値動きはとても大事です。
ソフトバンク
ダダ下がりでしたよ。
ジェットコースターの急降下が行ったきり帰ってこないんじゃないか?って。
でも、上がってきましたよ(20200409現在)
株価急落で思い出すのは、1929年のウォール街大暴落ですよね。
あ、スペイン風邪もこのころじゃないですか?
独立行政法人経済産業研究所大災害のリスクとその経済的影響
予言してるじゃん。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
実は結構、塾代は株の儲けで賄っている我が家。
以前にも触れていますが、そんなわけで株の値動きはとても大事です。
ソフトバンク
ダダ下がりでしたよ。
ジェットコースターの急降下が行ったきり帰ってこないんじゃないか?って。
でも、上がってきましたよ(20200409現在)
株価急落で思い出すのは、1929年のウォール街大暴落ですよね。
あ、スペイン風邪もこのころじゃないですか?
独立行政法人経済産業研究所大災害のリスクとその経済的影響
予言してるじゃん。
執筆者:sasa34
関連記事
【家計管理】まてよ、所得税分を前借りできる資金があれば、イデコで丸儲け?
色々考えたんですよ。 年末調整で返ってくるのであれば、その分の積立はプラマイ0でないかい?? うちに帰って、さっそく所得税チェックです。
去年は、父親の入院、旦那の入院、そして先月は義母の入院など、そんなイベントが目白押し(ありがたくないが、笑)な我が家。 そうすると、今まで掛けていた「医療保険」の出番なわけです。 保険金がもらえるぞ! …
ソフトバンクがなかなか上がってこないですね~。 ここで、単元株が買えるほど(80万くらいね)資金がないので、久しぶりにミニ株、s株(証券会社によって言い方が違いますね)を買いました。 株って例えばソフ …
おかげさまで、結構ソフトバンクに儲けさせてもらっています。 世間では、孫さんのイケイケなやり方でほころびが出ている的な人もいます、結構。 でもね、やっぱりあの、芝浦の理想のオフィス作っちゃっうところ、 …