家計管理の虎の巻

【家計管理】お金に働いて貰おう!

投稿日:2017年1月16日 更新日:

「いつまでもあると思うな親と金」
昔の人はよく言ったもんです。

でもそんな親と祖父母が教えてくれたお金について教えてくれたことがあります。
お金に働いてもらう、ということです。
実家は商売をしておりますが、その親と祖父母は自分だけでなく、まさにお金にも働いてもらっていたんですね。
それを知ったのは、大学生の頃。
(そういえば、昔「金持ち父さん貧乏父さん」という本もありました。
友達が貸してくれ読みましたが、お金に働いてもらおう!というコンセプトでした、確か。)

某ファミリーレストランの株を持っていた祖父母から定期的に株主優待券、つまりタダ券をもらっていたのです。
仕組みも知らず、ただただ使うだけの日々。
そりゃありがたかったですよ、学生ですから、それで友達とのご飯代に、しかもおごってました、知らないって怖い。笑
また、結婚を機に某電力の株を譲渡してもらいました。
本当に有り難かったですね。2000円で買って2500円で売るというサイクルを繰り返していました。
配当もボーナスのようでうれしかったです。

なので株に対してのアレルギーがないのです。
結構身近な存在。
あくまでも余裕資金で運用していますが、一部硬い投資信託で教育資金も運用しています。
教育資金を株でというのは本当はNGです。
でも銀行においておくのは癪に触る。

硬めの株が出してくれる配当は、主婦が本当に心置き無く使えるお小遣い。
ホテルのランチや落語の木戸銭、好きなアーティストのコンサート代、高い靴(これは結局長い目で見れば高くない買い物です)ここら辺に使います。

今度は、元証券会社勤務のお友達の話も交えて、株のいろいろについてお話していきます。

-家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ラテマネー」って何?⇒それについて書いてある本が地元の図書館になくても借りられる裏技ご紹介。

自動的に大金持ちになる方法 オートマチック・ミリオネア ちょっとタイトルが恥ずかしい。。笑 まだ読んでいないんです。 読みたいからって、買いませんよ~。笑 ネットにある情報をつまみ食いするよりも、自分 …

【虎の巻~タダ編その2】図書館使わないなんてもったいない!

本当にもったいない! 絶対使った方がいい! なぜなら、地方税払っているでしょう? その分、ぶん取らないと。(失礼) こんな機能がある1:ネットで検索&予約 この本読みたい!というので本屋で買う前に、ま …

【ラクに家事をしよう】変える&ゴミ出しの手間減ります!1.5倍巻のトイレットペーパー

以下、主婦のつぶやきです。笑 とても所帯じみた絵面です。 トイレットぺーパー、芯がそこらへんにポイってしてあって、ムカっッてしません? このタイミングがちょっとだけ減る方法、あるんです! でも割高なの …

【虎の巻】ソフトバンク⇒ワイモバイルのシムフリーにチェンジ!のやり方!の巻

今、流行りの(?)格安シムにしてみましたよ~~! わたくし、基本そんなにメカは詳しくないです。 でも夫婦二人で、ネット代含めて月15000円の携帯代から、脱出しなければ!といろいろ画策してきました。 …

【親も勉強】初めての青色申告

とりかかりましたよ、青色申告。 フリーってアプリですね。 途中経過ですが、何とかなりそうです。 備忘録も含め初めて物語、スタート! 1質問は「ワード」にまとめてためておく そりゃね、素人が青色申告をし …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!