家計管理の虎の巻

【家計管理虎の巻】株、いえ~い!

投稿日:

まあ、こんな経験、一生に何度かしかないと思うんですが、指値しておいた金額より500円くらい上が、どうやら始値(寄り付きっていうそうです)だったらしく。
5,253円で注文しておいたんです。
4,753円で買ったから、500円の利益を目指したんですね。
もちろんもっと値幅はあるんですよ。
でもね、おばーちゃんの教えを守って、欲はかかない。

したら、売れた金額が
5,780円だった。

最初、よくわかんなかったんですね。
もともとソフトバンクは下部分割していて、9500-10000円の値幅で取引していたんです。
利益は500円取ろうと。

なので、まだその時の感覚が抜けていなくて、しっくり来ていない。
2分の1に分割したので、4750-5000円という値幅、一株当たり250円の利益を取ろうと。

まあ、要は
4,753円で買った株が
5,780円で売れた。

一株当たり、1027円の利益。が、200株。
だいたい20万!うひょー!

でもね、特定口座だから、2割税金で持ってかれちゃう。
なんだかね、なけなしの金で運用しているんだから、もう少し容赦してよ!って感じ。

まあでも、うれしいわけです。

もちろん、このまま塾代に消えていきます~さようなら~(泣)。

さあもうひと稼ぎ。

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学受験】事前準備~交通費(パスモ)、お金について

長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …

【家計管理虎の巻】Yモバイルに変えて、3ヶ月経ちました。使用感どう?

結論。 全然問題なし。 一年以上たった今も、全然問題なし、です。

【虎の巻】久しぶりに株のチェック⇒好きなところに集中させよう

はい、受験やらなんやらに気を取られていて、全然チェックしていませんでした。 でも時折振り返るの、大事です。 久しぶり持っている株、投資信託の今の値段見てわかったのは あたしは投資信託向かないなあ、とい …

【家計管理】お金のことを考えることは、家族のことを考えることだ。

実は、うちはお墓がありません。 夫の父が既に亡くなっているので、どうにかしなきゃいけないのです。 紆余曲折あって、なかなか決めかねていました。 でも、お願いしようと思っていた納骨堂が出来たのですが、ま …

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

はーい、都立の受験終わりましたねー。 悲喜交々あったでしょう。 終わりがあれば始まりがある。 そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣 しかも今回、我が家は中3の …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!