家計管理の虎の巻

【虎の巻】給湯器交換その2~見積と気になるアフターサポートについて

投稿日:2020年12月11日 更新日:

給湯機の見積調査に2社(東京ガス、ネット業者さん)に来てもらって、いろいろ聞きました。

東京ガスは、スペシャルサポートに入っていたので、幸い出張費はタダ、でも直すはしなかったな、給湯器。
ま、タダで調整はしてもらえたのでこれはよかったな。
以下東京ガスさんとのやり取りです。

私「同じマンションの人、だいたい東京ガスさんでやっているんですか?」
東京ガスさん「2~3件はいましたが、あとはリフォーム屋さんとかネットで探した業者さんとか」

あれ?東京ガスがマストじゃないの?

でも、気になっていたことが2つあるんです。

一つ目
ガス機器って、調子が悪いととりあえず東京ガスに電話しますよね?
他のところに頼んだら、東京ガスさんはサポートしてくれないんじゃないかと。

二つ目(落語家みたいだな、笑)
うちは、温水給湯、お風呂、床暖、浴室乾燥と、いろいろなところでガスを使っている。
なにかトラブルがあった時に、その責任の所在はどこになるんだ?と。

ここでは、東京ガスさんと後述のネット業者さんと両社の話を。

東京ガスさんが言うには(おかんが言うには、ではありません。笑)、あ、一つ目は聞いてないや。
二つ目は、接続部分・・・例えば給湯器と配管、コントローラーなどは、設置したところが面倒見るけど、
例えば床暖のところからの水漏れは、建築の責任なので、どこの給湯器屋さんに頼んでも面倒見てもらえないよと。

でもね、なんかトラブル起きたときにたらいまわしにされるのは嫌なんですよ、一般消費者的には。

「うちは関係ないんで」

一主婦としては一番イヤな言葉よね。

ネット業者さん談。
「設置後、調子悪くなったどうなんですか?」
「見積にもあったけど、10年間無償サポートしますよ」
「でも、調子悪くなるのって、10年以降じゃないですか」
「(苦笑)」

「ちなみに御社(キンライサー)でつけても、東京ガスさん、面倒見てくれるのかしら?」
「え、大丈夫ですよ」
「10年後以降はどこに頼むのがいいの?」
「うちでもいいですし、でも、うちで頼んでも東京ガスに頼んでも、ノーリツ(今回検討している給湯器のメーカー)なんですよ、結局」

なるほどそういうことか。

でも、東京ガスのサポートって、持っているよね?部品。
東京ガスも部品を持っているのかな。
※後で分かりましたが、ネット業者も10年間は無料保証があるところがあります。

夫が言うには、東京ガス専用の型番があって、ノーリツのをOEMで使っている、いや、物は一緒だけけど型番が違うだけなんだそうです。

続きはその3で。
【虎の巻】給湯器交換その3 給湯器のギモンに迫る!

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ラテマネー」って何?⇒それについて書いてある本が地元の図書館になくても借りられる裏技ご紹介。

自動的に大金持ちになる方法 オートマチック・ミリオネア ちょっとタイトルが恥ずかしい。。笑 まだ読んでいないんです。 読みたいからって、買いませんよ~。笑 ネットにある情報をつまみ食いするよりも、自分 …

【都立高校】高2になるときの教科書代、いくら?

毎度新年度はお金が忙しい。 完全に備忘録ですが、高2の教科書代、お知らせします! 長女 必須 17,785円 選択 2,102円 合計 19,887円 次女 13,000円 学校によっても、選択科目に …

【家計管理】コロナも怖いけど、株価のアップダウンも怖い

実は結構、塾代は株の儲けで賄っている我が家。 以前にも触れていますが、そんなわけで株の値動きはとても大事です。 ソフトバンク ダダ下がりでしたよ。 ジェットコースターの急降下が行ったきり帰ってこないん …

【家計管理】果報は寝て待て

ソフトバンク、約定しました! 今回の買いも、その前の売り※も、指値しておいて待ってたらなかなかピンポイントでいいところで約定しました。(利益8万ちょい) 手間もかからず元手・・は要りますが、笑、でも、 …

【虎の巻】給湯器交換その8 セット割の申請方法

来ましたよ~書類。 こういう書類を読んで理解するの、結構苦手です。笑 似たような名前が並ぶので、まいっちんぐです。 理解するために、書き込んでみました。 どれに申し込むか分かったのですが、今度はそれぞ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!