家計管理の虎の巻

【虎の巻】給湯器交換その3 給湯器のギモンに迫る!

投稿日:2020年12月11日 更新日:

そもそものガス給湯器の事、知りたくありません?
大人って、分かってなくても分かったようなふりしちゃうところあるじゃないですか。
でもね、ライターって性分上、聞かずにはいられないんです。笑

聞いたこと1:何でキンライサー?←社名がナゾ
どうしてもスイエんサーってEテレの番組とダブるんです。
近畿ライフサービスで略してキンライサー。
もともと関西の会社で東京に進出してくるときに近畿だったら東京の人が(地理的に)大丈夫かと思う」ということで変えたそうです。
会社のいろいろ見てみたら。。↓こちら社長談。
私は「接待」「バックリベート」といった中間マージンに投資することは致しません。
これ結構共感するな。
やっぱり商売って、ストーリーが大事なのよね~。

聞いたこと2:エコキュートって何?
今まで無駄にしていた200度の排熱を再利用する仕組み。
要は、ヤカンでお湯を沸かしているときに無駄になっている火の熱さをもっかい使っている感じ。

聞いたこと3:いろいろな仕様がある
スタイリッシュパネルとかある。(コントローラね)
お願いなので、日本のメーカーは、UIのデザイン何とかしてほしい。
デザインって、超大事!わかた!?笑

次は実際どこに頼むかです。

【虎の巻】給湯器交換その4 いよいよ発注

-家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【株主優待】やったー!ベルメゾン4000円タダ券!

株主優待は、忘れたころにやってきます。笑 だから余計嬉しいのよね。 長期保有を促す取り組みもあります。 うちは、ベルメゾン、結構使います。 みなさん出不精で、あまり買い物に行かない。笑 制服関連グッズ …

【虎の巻】このソフトバンクまとめて支払い、なんだ?⇒ラインミュージック自動更新だった!

いや~長かった。 あんまりぐちぐち言いたくないんだけど、今回は言わせてもらいます! 「ソフトバンクまとめて支払い 覚えがない」 ①あるとき、カードの請求に、980円が4つ、ソフトバンクまとめて支払いで …

【虎の巻~タダ編その2】図書館使わないなんてもったいない!

本当にもったいない! 絶対使った方がいい! なぜなら、地方税払っているでしょう? その分、ぶん取らないと。(失礼) こんな機能がある1:ネットで検索&予約 この本読みたい!というので本屋で買う前に、ま …

【虎の巻&高校受験】制服代が71150円、体操着代が20920円、合計92070円也

た、高い・・・。 冬服は女子用スラックスもあるから、高いんだけどさ。 下記は制服の送料、代引き手数料も含めた金額です。 下記は、体操着代(体育館履き含む)、送料、代引き手数料の額です。 一言いいたい。 …

【家計管理虎の巻】Yモバイルに変えて、3ヶ月経ちました。使用感どう?

結論。 全然問題なし。 一年以上たった今も、全然問題なし、です。

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!