家計管理の虎の巻

【家計管理虎の巻】確定申告で株の利益と損を相殺するぞー!オーッ!

投稿日:

受験もありながら、現実の生活も続いているわけで、

2/16くらいから確定申告が始まります。
うちは今年は要チェック。

なぜなら
●医療費申告を私の収入でする
●株の損の源泉徴収を取り戻す!

この2点のことをやって、納めすぎの税金を取り戻すんです!

20代の頃は、確定申告と源泉徴収という四字熟語、ホント見分け付かなかった。笑
多分あたしだけじゃないですよね。

学校で教えろーと思うんですが、税金や保険のことって身につまされないと結局覚えないんですよね。
とはいえ、知らないままいると損をするわけで。

株を売って損した分を、売って得した金額に対して源泉徴収されている所得税と住民税合わせて20%と差し引きできるそうな。

確定申告いつからも含め、明日税務署に電話して確かめます。

ちなみに、確定申告とか税金のことは、税務署に電話して聞くのが一番早い。
ネットで見てもなかなか埒があかない。
慣れてくればいいけど、最初はまず単語がわからない。

もうね、それこそ税金払ってるんですから、聞くのが一番、利用せにゃ!

また報告しますー

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理】株主優待ラッシュ!再び、株買おう

9月末って、決算てとこ多いですよね。 うちは子供たちが進みたい進路があって、結構な出費になるのですが、何とか夢を叶えて(ドラえもん!笑)あげたい! ので、金策をしている、というか、どんなお金や資産があ …

【虎の巻】このソフトバンクまとめて支払い、なんだ?⇒ラインミュージック自動更新だった!

いや~長かった。 あんまりぐちぐち言いたくないんだけど、今回は言わせてもらいます! 「ソフトバンクまとめて支払い 覚えがない」 ①あるとき、カードの請求に、980円が4つ、ソフトバンクまとめて支払いで …

驚いたこと=株式分割、うれしかったこと=給食費タダ

昨日今日のびっくりぽん!な話。 備忘録として、こりゃ記録しておかなきゃって事です。 1株式分割 ソフトバンクグループ、9500円ちょい手前で買って(9410円くらい)、10000円くらいで売っていたん …

【都立受験】冬期講習塾代、うちの場合。

中3の塾の冬期講習=35万。 ※ちなみに、夏期講習で20万くらいです。併せて中3の塾代、レギュラー以外は、50万くらいと思っておけばいいですね。 一コマ1.5時間で、3500円也。 100コマです。 …

【楽しむこと、学ぶこと】能動的な高次元な愉しみ

私が時折利用する公民館は、結構いろいろな団体が使っています。 合唱、英会話、ヨガ・・・。 (コロナだらかみんな扉が開けっ放しなので、やっていること筒抜けなんですね、汗。 なので何をやっているか分かっち …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!