徒然なるままに介護

【徒然介護】風呂に入らなくったって・・・

投稿日:2023年4月25日 更新日:

そう、風呂に入らなくったって、大丈夫よ。
というのも、自分でなかなか風呂に入らない父が訪問看護さんに風呂に入れてもらうようになり。
先週はクリアしたんだけど、今週は朝から飲んでいて、風呂に入れられなかったと訪看さんから報告。

その報告も訪問診療の先生も受けてて、それを電話でチクチク言われてさ。
なかなか訪問診療の先生とゆっくり話す時間が取れず、私たちの意向がつたえられてなくてどうしようと思っていた。
訪看さんには話して、ケアマネさんに相談するといいよと言われ、ケアマネさんに相談。

その時に彼女の担当している利用者さん、1年くらい風呂に入ってなかった人もいるよと。
くさいのはいやだけど、そんなににおわないんだもんと。(笑)

そういえばと思って、平安時代の人はしょっちゅう風呂に入れないから香を焚き染めてとか、話したら、外国で高地に住んでいる民族で一夫多妻の所で、なんか下半身だけ香を焚き染める民族があるとかないとか。笑

ということで、何が何でも風呂に入らなくてもいいじゃん!
死にゃあしない。

父は父の人生。
お酒を断って2年寿命が延びるより、ほどほどに好きにして(落っこちないて度のがけっぷちでOK)寿命縮んでもいいと思うのよ。
でもそれを医者に言うのは本当に難しい。
歯医者さんメインにホームページの文章を書くライターやってて、歯科医師の先生にインタビューをたぶん200人近くしているので先生には慣れているつもりだけど、こんな私でも言えないんだよ。

ってことは、他の人はもっと言えないよね。

あとケアマネさんと話をしていて、もう、足掛け何年だ?2019年からの介護。
今2023年でしょう。もうじき4年だよ。
あたしたち本当によく頑張っている。
自分で自分たちを本当にほめてあげたいわ。
なので、旅行もどんどん行こう。(笑)

-徒然なるままに介護
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大人も学ぶ】学ぶことが癒しになる?

役所で結構講座などやってるんです。 役所でやすらぎ家族教室ってのがあって参加してきました。 いわゆる家族会?みないなもの。 介護で大変なこと学ぶこと、依存症の何たるか?を学ぶ。 そうしつつ、それぞれの …

【徒然介護】小田急、回数券無くなった

週一回実家へ介護で行ってます。 定期にすることはないのですが、少しでもお得に!と思い回数券で往復してました。 それが小田急は対応終了となり多々残念。 買う手間は面倒臭いが、仕事や他のプライベートと分け …

【介護徒然】レグテクト、効いてきている??

父がアルコール治療の薬をいろいろ試していて、少し良い兆しが出てきた。 もう何回もいろいろなことがあったので、ぬか喜びになることは承知の上。 でも、一時期でもよくなっていることに一縷の望みを感じる。 飲 …

【徒然介護】叔母が圧迫骨折

叔母が椅子から落ちて背骨の圧迫骨折をして入院したとのこと。 実母が要介護になってから、とても気にかけてくれていた叔母で、実母よりも年上なのに元気だった。 お見舞いに行こうにもこのコロナで行けない。 な …

【徒然介護】今日は実家へ行く日

水曜日は実家へ介護に行きます。 今日は母の歯医者の通院日。 1時間くらい歯のクリーニングお願いするのですが、その間は銀行など色々用足ししていたのです。 今回は行く前に買い物したので、歯医者さんの下のス …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!