楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんでる】太極拳

投稿日:

太極拳のレッスン、人数が少なかったんです、暑すぎて。
昼過ぎなので、一番熱い時間です。
やっぱり足が遠のきますよね~。

こちとら、月一しか行けないので、ここと決めたら、雨が降っても暑くても基本行きます。
今回行く前に、ちょっとトラブルあったんです、実家の方で。
それで結構モヤモヤした気持ちのままいったので、初めて最初の時は結構先生のお話も上の空だったんです、正直。
でも、動きが大変になってくると否が応でも集中してくるんですね。

そうすると、息が深くできるようになってくる。

行っている太極拳のレッスンは、休憩時間があって、その時に動きの解説をしてくださるんです。
それが、とても腑に落ちる。

なんでこういう動きをしているのか?
どういう意味合いなのか?
戦うための技をもとにしているので、相手のこめかみをグリグリやるアクションがあったり、けり上げて頸動脈を打つアクションがあったり。

そうすると、どうしてこういう動きなのかなど納得しながら、動けるんです。
ただ形をやみくもにまねするんじゃなくて、これこれこういう理由で動いている。
しかもその効果も含めて解説してもらいながら動くと、なおさら納得。
一石三鳥ですね。

そして先生たちの流れるような動き、毎度見ていてウットリします。

とにかく、太極拳もう1年近く経つのかな?
その前はプールに行ってたんですが、今の時期プール激混みなので、行く気しない、汗。
継続は力なり。

-楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】年の瀬に思うこと

うちには31日に家族みんなでおせちを作る習慣があります、というか、できています。 というのも、実家は商売をしていたのでそのような時間はあまりなく。 ダンナと三姉妹が筑前煮に入れる具の飾り包丁をしてくれ …

【子供と学ぶ】コロナの候、子供に本を読んでほしいなら

やはり「隗より始めよ」なんですよね~。 通勤がなくなって、本を読む時間が無くなったといっている私。 主婦が自宅で本を読むのは、結構至難の業。 なぜか? 家の中って、やることがエンドレスだから。 ンで、 …

【楽しんだ】音楽の効用

この投稿をInstagramで見る 清塚信也(@shinya_kiyozuka)がシェアした投稿 楽しそうである。 いま、私が大好きなピアニストです。 介護がつらくても、仕事が大変でも、息抜きさせてく …

【楽しんでるよ】自分のための休日

今日は自分の楽しみのための日曜です。 てか、昨日もそうだったな。笑 ということで、自分の楽しみのための週末、です! 今日のお楽しみ〜文化祭周り方 その1 何を見たい、食べたいを最初に見極める 「場所」 …

【楽しんだもん勝ち】たまり醤油は、えらい

実家が築地で乾物屋をやっていて働いていたこともあり、食材の知識はそれなりにあると自覚しています。 乾物屋といっても、お料理屋さんが使う食材を冷凍冷蔵も含めて扱ってまして。 瓶ものや缶詰もありました。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!