楽しんだモン勝ちストーリー 着付け&着物

【楽しんでる】着付けレッスン4回目

投稿日:2024年4月8日 更新日:

4回目です。
やっと、なんとか覚えてきたか。汗

私の個人的な思いとしては、教科書通りから少しずつ、日常着としては十分な感じのアレンジ(手抜き)の方法を少しずつ教えてもらえている気がします。笑
これくらいなら、何とか自分で着れるかも、とやっと思えはじめてきています。
長じゅばんも「袖付きじゃないのがある」と教えてもらいました。
確かにネットにいろいろな情報あるのですが、本当にそれでいいのかな?と思っちゃうでしょう?
やっぱり、リアルで目の前にいる人に相談できるというのは、信頼性が段違いなんです。

そして、写真を友達に見せたら似合う似合うと励ましてくれる。笑
着ている姿にそうやって自信をつけさせてくれると、背筋が伸び物怖じしなくなってきます。

そして、この着物、なんかおばあちゃんが着ていたような気がする・・・。
そういう、誰かの思いを引き継げるのも、うちで眠っている着物を着るいいところですよね。

前回のブログでもお知らせした寄席、実は、結構混んでいたため、桟敷席(座敷)でして・・・。
着物だから椅子がよかったんですが、どうしようかと思いました。
落語家さんよろしく、正座でいないとだめかなと。
結論からいうと、そんなことありませんでした。
ショールをひざ掛け代わりに使ったこともあって、足を前に出したり、足を半分だけ体育座りにしたり・・・ダメかと思っていたことが案外平気だった。
というか、先生の教え方がいいのか、そんな座り方してもほぼほぼ着崩れなし!

そして、嬉しかったのが、翌日着物をたたんだのだけど、やっと、YouTube見なくてもたためるようになりました~~~!!拍手~~!笑

五十路の熟女でも、まだ進化できるんでっせ~おほほほほ。

-楽しんだモン勝ちストーリー, 着付け&着物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだ】大江千里さんの配信ライブ

いや~、ほぼ初恋の人ですよ、はい。笑 彼の言葉選びは、本当にセンスの塊。 私は、文学少女でもないし、そんなにすごく本を読んでいるわけではないし・・・ライターなんですけどね。 でも、自分の言葉選びの筋肉 …

no image

【楽しんでる】1人忘年会

決して寂しい意味で言ってません! 五十路にもなると、それが結構心地いい。笑 ことの始まりは我が心のオアシス、末廣亭のタダ券が残っていたこと。 なんとか娘と予定合わせて行く予定でしたが、叶わず。 だって …

【着付けレッスン14回目】着付けレッスンの前に、コーディネート考える

今日は16時半から、着付けレッスンです! いつも午前中、もしくは午後イチでやるので、気持ちの余裕なく(笑)、コーディネートまで考えている余裕ない。 そもそも前々回までは、半幅だったから、帯揚げなるもの …

【楽しんだもん勝ち】早く気づいて決めたもん勝ち

まあ勝つという表現は微妙なんですが。 でも好きなこと、やりたいことを早く見つけるとアドバンテージ岡!byエースをねらえ!なんですよ。笑 決まれば準備も余裕を持って出来て、次のステップへ踏み出すことが出 …

【楽しんだもん勝ち】自分のブランディング、大学、高校・・・徒然なるモノローグ

はい~私の大好きなテレビ番組。 知恵泉です、しかも今回は真田親子! 真田昌幸・信繁、すなわち、NHKの大河ドラマ「真田丸」でいえば草刈正雄、堺雅人さんですね。 うちのお嬢さんたちも私も、大好きでした、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!