家計管理の虎の巻

【虎の巻】個人商店、バンザイ!

投稿日:

昔、食いしん坊万歳って番組、あったよね。笑

二つばかり、個人商店バンザイと思ったエピソード。

一つ目。

幼馴染のやっている鰹節屋さん。
昨日お祭りがあって久しぶりに話したので、そちらで削り節を買ってみることにした。
他の店でいつも500グラム買っているので500グラムで、と注文。

そうしたら、小分けにする?と聞いてきた。
250グラムとか100グラムとか、と。
幼馴染曰く、「開けちゃうと劣化しちゃうからさ~」と。

確かに、思いつきもしなかった。
削りは500グラムで買う、が当たりまえ過ぎたから。
それってプロの単位なのよ。
親もそうやって買っていたので、何も疑問持たず買っていた。

そういう細かいところに気づいてくれるのは幼馴染だからというだけでなく、相手を慮って仕事をしているから。
細やかで、想像力豊かだよね。

感謝!

そして、二つ目。

地元のお肉屋さん。
今日は雨の日クーポンがありますよというので、早速行った。
商店街のスタンプ3倍!(やった!)
そしたら、お店のお兄さんが、いや、毎月10パーセントオフクーポンも出していますよ。
それも併用していいとのこと
やった!(2回目)
そしてさらに、地元通貨で7%ポイントバック!
ツクツクというアプリでお得2つ、そして、地域通貨アプリでお得が一つ、都合3つのオ・ト・ク、うふ!
結局17%オフじゃん!
うれし~~~~~~~!

しかも一番うれしかったのが、いまいち使い方の分からないクーポン発行アプリについて、使い方を教えてくれるだけじゃなく、
なんとアイフォンのホーム画面に追加してくれ。。

自分、一応そういう系(ウェブ)の仕事してるんっすよ~。
なのによく分かってないんだな~これが。
教えてもらっちゃって、嬉しかったわ~(手首返す)。

何はともあれ、知っている人と物の売り買いをするというのは、とても楽しいコミュニケーションなわけです。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理】メルペイのフィーバー!って、何?

メルペイフィーバーが何とかかんとかとか、ヒカキンが宣伝してますよね。 ならば!私も得しなきゃ!と思い、昨日、ココカラファインで買ってみました。 店員さんに本当にメルペイで50%引きになるんですか?と聞 …

イーコマーズって???

会社の会議でイーコマーズって言葉聞いて、まあ電子商取引、つまりアマゾン、ヤフー、楽天(C to C)ってことかな?代表は。 BtoB、BtoC、もなんだそうです。 これをお題にした投資信託、ではなくて …

【家計管理虎の巻】年度始め

「今月なんでこんなにお金ないのかしら・・」 その原因は、学校の初年度のもろもろの費用です。 小学校4年生@三女分 小学校PTA 3200 三女教材費3120 ——— …

【家計管理】お金のことを考えることは、家族のことを考えることだ。

実は、うちはお墓がありません。 夫の父が既に亡くなっているので、どうにかしなきゃいけないのです。 紆余曲折あって、なかなか決めかねていました。 でも、お願いしようと思っていた納骨堂が出来たのですが、ま …

【高校受験 】嗚呼、また塾代が。。

ええ、予想はしていました。 でも、くると結構、参ります。笑 ざっと概算で、普段の30000円プラス40000円。 夏期講習の20万が終わったと思ったと思ったら、アズスーンナズ、プラス40000円。 家 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!