家計管理の虎の巻

【虎の巻】ロールオーバーって何だっけ?~分からないは「敵」

投稿日:2022年12月2日 更新日:

忘れてしまいます、5年に1回なので。笑

NISAって今のところ時限措置でやっているので、都度忘れてしまいます。汗

NISAは、株の売却益などが非課税になる制度。
それって、5年で切れちゃうんですよ!
なので、継続するかどうかをいちいち尋ねられて、手続しないと、課税される「特定口座」になっちゃうよ、という話なんです。
今回、ロールオーバーをする口座がの取引パスワードが分からない、正確に言うと新しいパソコンでそのメールアドレスにログインできないので、別パソコンでやらなきゃならない、なので、今手続きができない!
腰が上がったけど、事を成せないということです。トホホ

ほんとさー、分かりづらいよね、仕組みも単語も。ぷんぷん
不親切。

でも、それは歯科のライターをやってても全く同じことが起きている訳で。
単語が分からない、手続の仕方が分からない、最近のネット銀行だとログイン情報や取引パスワードが分からなくなってあきらめてしまう。トホホ。

以前、松井証券かSBI証券か、
分からないことは結構「敵」だよね、その時点であきらめがちだから。
そんで損しちゃうことも、ままある。
そこら辺を粘り強くやる訓練なのかもなとも思うんですよ、受験て。(こじつけ?笑)

-家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【テレワーク】住民税払っているんだから

って思うんです。 それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。 まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。 でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収め …

【虎の巻】修学旅行費、カード払いもできる!

お金の記事を書いていて思い出しました。 修学旅行のお金って、皆さんどうしています?? うちは3姉妹とも公立中学校に通ってました&通っています。 修学旅行のお金、長女と次女の時は基本的に、積立の一択でし …

【ラクに家事をしよう】変える&ゴミ出しの手間減ります!1.5倍巻のトイレットペーパー

以下、主婦のつぶやきです。笑 とても所帯じみた絵面です。 トイレットぺーパー、芯がそこらへんにポイってしてあって、ムカっッてしません? このタイミングがちょっとだけ減る方法、あるんです! でも割高なの …

【家計虎の巻】注文時に間違いがち~特定口座とNISA口座

ネット証券は、SBI証券と松井証券を使っています。 株を注文する画面があるんですけれど。 NISA枠が余っているのでわざわざ税金を取られようと思って特定口座で注文する人はいないから、余力が残っているの …

【都立高校】入学後の支払い

都立って結局いくらお金かかるんだろう? 受験する前に結構探しましたよ。笑 発信できる側になれたので、よかったです。 学校によって多少の差はありますが、大体こんなものと思っていただければよいと思います。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!