家計管理の虎の巻 未分類

【虎の巻】給湯器交換その8 セット割の申請方法

投稿日:

来ましたよ~書類。

こういう書類を読んで理解するの、結構苦手です。笑

似たような名前が並ぶので、まいっちんぐです。
理解するために、書き込んでみました。

どれに申し込むか分かったのですが、今度はそれぞれ機種名を書かねばならぬ(面倒)
うちは床暖があったので「バス暖割」というのはすでに利用しています。
これから「セット割」というのに申し込むんですね、エコジョーズの給湯器にしたので。

これが床暖のリモコンです。
ココを見ればわかると、申込書の説明に書いていありました。

次は、ガス浴室乾燥機、つまり、お風呂の手前にあるリモコンですね。

さあもういっちょ、エコジョーズの型番!付け替えてくれた時の写真!

やっとこれで書ける!大変!笑

先日やっと受領したとのお知らせがわざわざ送られてきました、というか、お客様控えも一緒に送っていた、のでそれを返送してくれたんですね。笑

-家計管理の虎の巻, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

大学の学費は、ある程度計算しています。 塾も、もちろんかかるとは思っていました。 でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。 夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しい …

【家計管理】メルペイのフィーバー!って、何?

メルペイフィーバーが何とかかんとかとか、ヒカキンが宣伝してますよね。 ならば!私も得しなきゃ!と思い、昨日、ココカラファインで買ってみました。 店員さんに本当にメルペイで50%引きになるんですか?と聞 …

【家計管理虎の巻】高1・中2・小5の三姉妹の夏休み胸算用

株が上がったり下がったりで、利益が出たり、買い戻すタイミングを見計らっています。 そのついでに、家計&貯蓄を少し見直したりしているところです。 お金に関して、絶対に振り返るタイミングないとダメっす。 …

【家計虎の巻】16万円也 学校の年度頭のお金のかかりっぷり@中3高3

以前、ライティングの仕事でも書いたんですが、年度頭、どうしてこうもお金がピンチなのか? 毎年同じ過ちを繰り返すというか学習しないというか。 何年か書き連ねればそのうち概算が分かるのであろうと。笑 今日 …

【家計管理】結婚前の名義の銀行の口座解約は、免許かパスポートと、年金手帳を持参しよう

今回はU銀行で。(前回の話⇒【家計管理】銀行口座、解約してきた) できたらM銀行のカードだけの口座があるので、回ろうと思ってます。 どちらの口座も結婚前の旧姓のもの。(しかも通帳がない) そうなると結 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!