家計管理の虎の巻 未分類

【虎の巻】給湯器交換その8 セット割の申請方法

投稿日:

来ましたよ~書類。

こういう書類を読んで理解するの、結構苦手です。笑

似たような名前が並ぶので、まいっちんぐです。
理解するために、書き込んでみました。

どれに申し込むか分かったのですが、今度はそれぞれ機種名を書かねばならぬ(面倒)
うちは床暖があったので「バス暖割」というのはすでに利用しています。
これから「セット割」というのに申し込むんですね、エコジョーズの給湯器にしたので。

これが床暖のリモコンです。
ココを見ればわかると、申込書の説明に書いていありました。

次は、ガス浴室乾燥機、つまり、お風呂の手前にあるリモコンですね。

さあもういっちょ、エコジョーズの型番!付け替えてくれた時の写真!

やっとこれで書ける!大変!笑

先日やっと受領したとのお知らせがわざわざ送られてきました、というか、お客様控えも一緒に送っていた、のでそれを返送してくれたんですね。笑

-家計管理の虎の巻, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理の虎の巻】株主優待取りシリーズ めぶきフィナンシャルグループ

めぶきフィナンシャルグループ なんかもはや、家計管理虎の巻じゃなくて、株式運用、というか素人の株の嗜みみたいな感じで別カテゴリー立ち上げてもいい感じになってきた。笑 そして完全に備忘録。 今回の配当は …

【虎の巻】給湯器交換その8 キンライサーさんについて&そもそものガス給湯器の是非

給湯器の交換をどこにお願いするか?は、旦那主導で進めました。 どうしても、大手に頼りたくなるところではありますが、ここは、調査が得意な旦那にお任せして。 いろんな人のブログを見たり、そういうのは、好き …

【高校受験 】嗚呼、また塾代が。。

ええ、予想はしていました。 でも、くると結構、参ります。笑 ざっと概算で、普段の30000円プラス40000円。 夏期講習の20万が終わったと思ったと思ったら、アズスーンナズ、プラス40000円。 家 …

【虎の巻】おうちでPayPay@固定資産税支払い

簡単すぎてびっくりした。 それよりもうちにいてPayPayって音にもっとびっくり。 おそらく使える自治体はまちまちなんでしょうが。 ①PayPayの残高確認、足りなければチャージ →Yahooカードか …

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

大学の学費は、ある程度計算しています。 塾も、もちろんかかるとは思っていました。 でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。 夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!