家計管理の虎の巻

【虎の巻】給湯機変えたよ~その後ガス料金どうよ?

投稿日:

去年末、大枚はたいて給湯器を変えました。
エコジョーズという熱効率のいい給湯器(今じゃスタンダードのようですね)になって、結構料金下がっていかな?と淡い期待を抱き料金チェックしました。

我が家のガス使用量と料金の推移はコチラ↓!

それなりに下がっているのでうれしいです。
そもそもの使用料が減っているだろうというのもあるんですが、「セット割」というのにエコジョーズにすると契約できるのでそれもしました。

このお知らせをアーカイブする、というか、紙ベースで取っておきたくないので、ここに備忘録としてUPしておきたい、笑。
紙はなくすけど、ネットの情報はサーバーの契約をし続ける限り見られるじゃないですか、ね。

オマケに電気はコチラ↓

ついでに楽天ポイントにポイント交換しておきました。

よく見たらこんなのもあった。
生活まわり駆けつけサービス
マンションの管理組合で同じようなものに入っているんだけど、それと重複するな。
うちは結構よく使っています。(マンション管理のオプションの方)

例えば

トイレの水つまり
玄関のドアの部が調子悪い
網戸の開けたてがうまくできない

下2つは完全に経年劣化なのよね、汗。

ま、何はともあれ時折電気やガスの使っている量をチェックし、ポイント交換をし、契約状態をチェックする作業は必要なわけです。
ついでに、昨日のブログに上げた楽天からの引き落としも、ポイントが減っちゃうのでヤフーカードに移そうと思っています。
ただ、気が付いたんだけど、楽天家計簿にいちいち入力するというという困った面がありますな。。どうしようかな。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】高2になるときの教科書代、いくら?

毎度新年度はお金が忙しい。 完全に備忘録ですが、高2の教科書代、お知らせします! 長女 必須 17,785円 選択 2,102円 合計 19,887円 次女 13,000円 学校によっても、選択科目に …

【都立高校】行かないわけにいかない、私立説明会の感想

都立高校を第一志望にしているからといって、都立高校だけしか受験しないというわけにいきません。 推薦と一般受験と二度チャンスはありますが、とはいえ滑り止め的なとこがないとまずいからです。 何せ設備が素晴 …

【大学受験】事前準備~交通費(パスモ)、お金について

長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …

【虎の巻】住宅ローン、0.35%の金利UPがどう影響しているのか?

分かりずらいことこの上ないかもしれませんが、金利が変わることでどうかわるか?です。 低かった時の金利(赤字)は、たぶん、1,030%くらい。 高い時の金利(青字)は、1.475%。 0.35%の金利の …

【家計管理虎の巻】いまさらながら変えてみた 電力自由化

実家の母親の話で、東京電力から東京ガスに乗り換えることにした. あと、荻原さんの本を読んで決心がついたかな? ネットでブログを書いているくせに、こういうのを確認したり申し込んだりには、実は結構電話を使 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!