家計管理の虎の巻

【虎の巻】修学旅行費、カード払いもできる!

投稿日:

お金の記事を書いていて思い出しました。

修学旅行のお金って、皆さんどうしています??

うちは3姉妹とも公立中学校に通ってました&通っています。
修学旅行のお金、長女と次女の時は基本的に、積立の一択でした。(登録した口座から引き落とし)
だけど、三女が中2の時から変更になりました。
従来の積立方式と、カード一括払い方式になりました。

「JTB教育旅行積立」というのがあるようです。
うちはもちろん、カード一括払いで修学旅行代支払いして、クレジットカードのポイントゲットです。
ただ、上記のPDFにもあるけど、簡単6step!所要時間15分、って、長すぎ、汗。
全然簡単じゃないよ!とツッコミどころ満載です。

ま、ポイント付いたからいいようなものの、まあ正直申し上げますと面倒くさかったです。笑

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【3回目の都立高校入試】都立高校入学後の手続き 覚書

はいはい、長女次女に引き続き、都立高校入学手続きについてです。 実は、都外の高校に行くという選択肢も模索していたのですが、いよいよ結論出しました。 でも都外の高校にいく地域みらい365はまだ諦めてない …

【虎の巻】ロールオーバーって何だっけ?~分からないは「敵」

忘れてしまいます、5年に1回なので。笑 NISAって今のところ時限措置でやっているので、都度忘れてしまいます。汗 NISAは、株の売却益などが非課税になる制度。 それって、5年出来れちゃうんですよ! …

【虎の巻】知らなきゃソンソン♪タダの上野を遊び尽くす!~からの、ビール

こんなタダで使えるところがあるとは、お天道様でも気がつかめぃ。 いや、もっと利用しようぜ!税金還元! その1東京文化会館 音楽資料室 東京文化会館の4階にある音楽資料室は、音楽専門の図書館です。 そう …

はじめての胃カメラ

人生初、五十路にして、笑、胃カメラです。 区の胃がん検査、ABC検査というやつでピロリ菌がいることが判明。 んで、検査した医院さんで紹介状を書いてもらって(あの御机下ってやつですね) しかし儲かってる …

【都立高校】入学後の支払い

都立って結局いくらお金かかるんだろう? 受験する前に結構探しましたよ。笑 発信できる側になれたので、よかったです。 学校によって多少の差はありますが、大体こんなものと思っていただければよいと思います。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!