家計管理の虎の巻

【虎の巻】修学旅行費、カード払いもできる!

投稿日:

お金の記事を書いていて思い出しました。

修学旅行のお金って、皆さんどうしています??

うちは3姉妹とも公立中学校に通ってました&通っています。
修学旅行のお金、長女と次女の時は基本的に、積立の一択でした。(登録した口座から引き落とし)
だけど、三女が中2の時から変更になりました。
従来の積立方式と、カード一括払い方式になりました。

「JTB教育旅行積立」というのがあるようです。
うちはもちろん、カード一括払いで修学旅行代支払いして、クレジットカードのポイントゲットです。
ただ、上記のPDFにもあるけど、簡単6step!所要時間15分、って、長すぎ、汗。
全然簡単じゃないよ!とツッコミどころ満載です。

ま、ポイント付いたからいいようなものの、まあ正直申し上げますと面倒くさかったです。笑

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】夏期講習って、こんなにかかるの?相場って?

参りましたわ。 夏期講習のコマ数109コマ、一コマ3500円、一時間半、通常の熟の費用を含めると8月は40万円。。。 ただ、うちの受験生は、吹奏楽部に入っているため、運動部のように6月に部活引退という …

【高校受験 】嗚呼、また塾代が。。

ええ、予想はしていました。 でも、くると結構、参ります。笑 ざっと概算で、普段の30000円プラス40000円。 夏期講習の20万が終わったと思ったと思ったら、アズスーンナズ、プラス40000円。 家 …

【家計管理】まてよ、所得税分を前借りできる資金があれば、イデコで丸儲け?

色々考えたんですよ。 年末調整で返ってくるのであれば、その分の積立はプラマイ0でないかい?? うちに帰って、さっそく所得税チェックです。

【虎の巻】知らなきゃソンソン♪タダの上野を遊び尽くす!~からの、ビール

こんなタダで使えるところがあるとは、お天道様でも気がつかめぃ。 いや、もっと利用しようぜ!税金還元! その1東京文化会館 音楽資料室 東京文化会館の4階にある音楽資料室は、音楽専門の図書館です。 そう …

【虎の巻】給湯器交換その7 やってヨカッタ!4つのポイント

さてさて、給湯器を変えて半月ほど経ちますが、気付いたことを。 1リモコンが多機能~追い焚き時にリモコンでお風呂のお湯の現在温度がわかる CO2排出量、使ったお湯の量、の昨日との比較が出る! この話を営 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!