家計管理の虎の巻

【家計虎の巻】株主優待取り(8月末)のためのサイゼリア、ビックカメラの株、買ってみた

投稿日:

こないだソフトバンクを売ったので、買い直しするまでの間にお金を遊ばせておくのは勿体なので、ちょうど権利確定時期(8月、9月)ということもあり、買ってみることにしました。

買ったのはこちら↓

2000円分の食事券取り
サイゼリア:2290円×100株=224900円(⇒2300円になったら売る)
※手数料往復540円

1000円分のタダ券ねらい
ビックカメラ:1475円×100株=147500円(⇒1600円で売る)
※手数料往復234円

どちらも5000~10000円利益が出たら、売ります。
あくまでも優待がメイン。
(といっても、どちらもあまりコスパのいい株主優待取りじゃないですよ、なんでサイゼなのか?は、ページ下部参照)
なぜなら、9末のソフトバンクの権利確定には、また買い戻さなくちゃならないから。

いろいろ調べるとね「権利取りだけなら、クロス売りにすればいい」とかって出てくるんですよ。

何?クロス売りって?
なので、毎度お世話になっております、SBI証券さんに電話して聞いてみた。
結局良く分からなかったのですが(というか、今朝聞いたのにもう忘れた、汗)
買うタイミングと売るタイミングを最初に設定しておく?かな?ああ、マジで思い出せない。
且つ、「信用取引」の設定をしないとだめだということ。

何?信用取引って?
要は、今お金なくても、借り入れして(もちろん利子はつきます)株を買いますってやつね。
審査があるとのことなので、やめました。

別に、自分のタイミングで普通に売買すればいいので、そうすることにしました。

株をやるときの心得

分からないことは、電話してプロに聞け!

今の時代、いくらだってネットに情報はあるんですよ。
でもね、自分の検索スキルがついていけてないことも多々あるんです。

ならば!電話窓口のお姉さんに人間検索エンジン(失礼)になってもらうほうが、早い!
結構、懇切丁寧に説明してくれます。

電話して聞くときは、PCの前に座って、フリーハンズで挑むべし

わからないことは、株の知識だけでなくてネット証券会社なら、そのオペレーションも分からないことが本当によくある。
ならば!その操作方法も聞いちゃおう!

たとえば、売りたい株価になったらメールでお知らせしてくれる機能があるのですが、どこにあるか?分からない。

上の赤字の部分の操作、これも電話で教えてもらいながら習得しました(というか、前も聞いたのに忘れていたんです。ごめんなさい)

自分の備忘録的に書いてしまいました。笑

さらに備忘録

手数料って大事ですよね?
いくら株主優待とれても、手数料分損していたら全く意味がない。

【SBI証券 手数料備忘録】スタンダードコース

1回の注文の約定代金:手数料
5万円まで:54円
10万円まで:97円
20万円まで:113円
50万円まで:270円
100万円まで:525円

(すべて税込み)

おまけ

売ったとか買ったとかって話は、日ごろ三姉妹たちにもしています。
でもそれに引っかかって、覚えているのは、三女(小5)だけ。笑

友達に株の話をしたら、「何の話?」見たいな事を言われたとのこと。
そうだよね、そりゃそうだよね。

でも、そうやってお金に働いてもらうことを知っていることはとても大事。

全然興味を示さない上の二人にも興味を示してもらいたいので、サイゼリアを買うことにしました。
JK@長女は、超御用達の「サイゼ」ですから、興味を示さないわけがなく、まんまと話に乗ってきた。笑

ジュニアNISAでもいいかもです。
18になったら引き出せるのですから、ありだな。
ちょっと次のタイミングは検討したいと思います。
自分のニーサ枠、使うことはないわな。

-家計管理の虎の巻
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理虎の巻】Yモバイルに変えて、3ヶ月経ちました。使用感どう?

結論。 全然問題なし。 一年以上たった今も、全然問題なし、です。

【家計管理】結婚前の名義の銀行の口座解約は、免許かパスポートと、年金手帳を持参しよう

今回はU銀行で。(前回の話⇒【家計管理】銀行口座、解約してきた) できたらM銀行のカードだけの口座があるので、回ろうと思ってます。 どちらの口座も結婚前の旧姓のもの。(しかも通帳がない) そうなると結 …

【家計虎の巻】保険金請求についてこんなにもちがう

去年は、父親の入院、旦那の入院、そして先月は義母の入院など、そんなイベントが目白押し(ありがたくないが、笑)な我が家。 そうすると、今まで掛けていた「医療保険」の出番なわけです。 保険金がもらえるぞ! …

【虎の巻】買い戻したよ、ソフトバンク

ずっと高止まりだったソフトバンク、買い戻しました!(2018/10/11) 11000円越して推移していたので、株主優待の権利執行日には買い戻せず(泣)、半年間、だんなと私の分の500円*2人*6ヶ月 …

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

大学の学費は、ある程度計算しています。 塾も、もちろんかかるとは思っていました。 でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。 夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!