都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校】大学の学費比較!高校の先の景色とは?

投稿日:

中3の2学期末試験も終わり、テストが返ってきているようです。

見せようとしないということは、結果は押して知るべしですね。
まあ、あまり高望みしすぎないことも、私が学校に行くわけではないので、
「やらかしたやらかした」と、自分はできていないアピールを頻りとするのはやめてきただきたい。笑

ケアレスミスって、集中力の欠如なんでしょうか?
それとも、平常心を保てていない?

まあ、まだ見ていないテストの結果を見ていないので、そこでなんやかんや考えるのはやめましょう。

それよりも。

大学の学費を比べてみました。
おおざっくりですが、

公立は250万
私立は500万

です。

うちは娘が三人います。
長女はデザイン関係。
次女は保育士。
三女は農業。
こうやって文字にしてみると、見事にばらばらです。笑

3姉妹が全員大学に行きたいという話になれば、私立だったらざっと1500万円かかるわけです。
どうなんでしょう?この数字、適正なんでしょうか?大学って、高すぎません?

以前、知り合いのファイナンシャルプランナーの方に言われた一言がずっと残っており。
首都大学東京が狙い目です」

そうか、ならば。
調べてみると、たしかに、私立の半額。
入学金は、都民なら、な!なんと半額!(ジャパネットタカタ風に)

ならば、東京農大に行きたいと言っている三女ですが、同じような公立はあるのか?
知り合いの区民農園で畑をやっているお父さんに聞いてみました。
すると「のうこうだいがあるよ」とのこと。
「のうこうだい?」

東京農工大学

でした。
こちらは、府中からバス。
うちは京王線沿線なので、ぜんぜん大丈夫です。
もちろん、東京農大のほうが近いのですが(チャリ圏内)通えないことはないです。

まあ、どこかのタイミングで文化祭なり何なり行ってみたいと思います。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校受験】親は大学選びのツアコンになるべからず

というかね、親の本心を見透かされて、マイッチングまちこ先生なわけですよ。笑 晴れて高校が決まり、さあ今度は、大学だ!と思って 行きたい大学の高大連携室に早速メールをしたんです。 行きたい大学とは、中3 …

【都立高校】一般入試 当日

朝ご飯時、会話の弾まないこと。笑 伝えられるのは お母さんが大丈夫と思えば大丈夫。と伝え。 会社で仕事していても、いまなんの試験だとか気になってあまり捗らなかったなあ。 国語数学英語、午後が社会理科。 …

【都立受験】いよいよ始まりますよ~~。まずは都立の受験料、2200円也

明日から始業式という学校が多いですよね。 次女がいよいよ都立高校受験に突入します。 んでね、本当は明日、都立の推薦の願書を行っている中学校に提出する日なんです。 なのに、なのに~♪今日夕方に書類とそれ …

【都立高校入試】推薦の倍率デターーーー!

令和2年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況 もうね、胃が痛くなりますよ。 でも、本人はもっとですよね。 リラックス―リラックス―。 あと、思い込みー思い込みー。笑 思考は具現化するー思考は具現化する …

【家計虎の巻】16万円也 学校の年度頭のお金のかかりっぷり@中3高3

以前、ライティングの仕事でも書いたんですが、年度頭、どうしてこうもお金がピンチなのか? 毎年同じ過ちを繰り返すというか学習しないというか。 何年か書き連ねればそのうち概算が分かるのであろうと。笑 今日 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!