楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだもん勝ち】2018年のスケジュール帳を買いました@無印良品

投稿日:

買いましたよ~。来年の手帳。
昨年は、ほぼ日手帳。
とてもよかったのですが、なんせ高い。

今年は、無印のやつでした。

来年も、無印のにします!

でも種類を変えます。


こちらです。

どこがよかったか

1.マンスリーが大きい

手の大きさと比べるとわかりますが、B6という大きさ。
今年は、赤の文庫サイズを使っていました。
これもよかったのですが、書くことが多いので、スペースが足りない&だんだん小さい字がつらくなってきた(笑)ので、大きくしようと思いました。プライベートも仕事も(スケジュール帳に書くのはインタビューに行くとかそういう類のものだけです)まとめて書いちゃうので、スペースがなおさらに必要。

2.軽い

これ大事!!
ずっと持って歩くものなので、重さは大事です。

3.メモ欄が書きやすい

これは、わたしのほぼ日のとき以来のこだわりですが、罫線よりもマス目のほうが書きやすい。
日記まではいかないけど、その時のメモをここに書いておくと、どこにいったか探さないで済みます。
それと、この紙質だからいいんですね。
書き味は結構大事です。

4.最終ページに、別途メモ帳などを入れられるスペースがある

メモ欄だけだと、その年度の手帳が終わると、みれなくなっちゃいます。
なので、継続して控えておきたいこと(例えば年末の予算の使い道など、毎年ルーティーンなもの)、株の利益推移などを別途メモ帳で挟んでおけるスペースが大事なのです。
昔は、住所録とかでしたが、今時は携帯にすべて入っているので、メモすることもなくなりました。

以上、自分の備忘録も含めた、手帳使い勝手ポイントをご紹介しました~。

ちなみに、グーぐるカレンダーも使っています。
こちらは主に仕事用です。
一緒に働いている人たち&ダンナのスケジュールも見れますのでね。
でも、プライベートは、やはり、紙が便利。
一望できることが大事なんです。

あと、「書く」という感覚が好きなんですね。

さあ、受験関係のことを書かなくては!

オマケ

去年から使い始めた、家族みんなの予定が書けるカレンダー。
無印のシンプルなデザインのものを発見しました。
こりゃ秀逸です。
でも、築いたのが遅くて、無印週間(10%OFF)のタイミングを逃してしまいました。。無念、主婦的には。

-楽しんだモン勝ちストーリー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】せっかくのお休みだから

ネットフリックスもゲームもいよいよ飽きたようです。(笑) 意外だったのが、次女が毎日昼ご飯を作ってくれているところ。 朝、弁当を作らないだけでも、かなり料力が減るということが分かりました。 三女は、当 …

【楽しんだもん勝ち】人のふんどしは、ダメだ

会社でとある新規事業を立ち上げた時、巨大企業のNG一発でその事業部が即日解散という憂き目を目の当たりにした。 自分がクビになったわけじゃないのに、ホント辛くて、その頃流行っていた曲を聞くと、その時の通 …

【楽しんだ】音楽の効用

この投稿をInstagramで見る 清塚信也(@shinya_kiyozuka)がシェアした投稿 楽しそうである。 いま、私が大好きなピアニストです。 介護がつらくても、仕事が大変でも、息抜きさせてく …

【楽しむためのコスト】大事な緩める時間、にかかるコスト

すっかり日の落ちる時間が早くなった今日この頃、一日が短く感じ焦ります。 仕事も介護とどちらも自転車で回している私にとってアタマを緩める時間、意識して取る、これが大事です。 私は金曜日なるべく仕事を4時 …

【子育てストーリー】人は思い出で出来ている

モノレールはですね、結構沿線にいろいろな思い出が多くてですね、妙に感傷的になっちゃうんです。 そんなところを通りながら、次女のラストラン@陸上部を見に行ってきました、大井ふ頭公園陸上競技場まで。 彼女 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!