都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校】推薦試験の合否発表後

投稿日:2019年2月4日 更新日:

実は去年の今頃(都立高校の推薦合格発表後)、ズーンとしていました。笑
一年経ったから書けることってあるんですね。

受験番号が掲示されていなかったときの、あのショック。
何も手続きしないでただ岐路に着くという、合格した人との落差。
親として、何て言っていいかわからない、困惑。
(下手に同情されてムカついたという会社の人の話を聞いて、黙ってました。自分で消化してほしくて、笑。)

でも、それがあったから一般入試で受かったときの喜びはヒトシオなわけで。

うまく塾の先生にも協力してもらって、気持ちを切り替えました。
推薦でうけたところは、2ランクくらい上だったので、そこを受けるのはギャンブルだよ、と、そのようなアドバイスもしてもらい。

親の言うことは、基本、聞かないんですよ。
塾の先生は、いわば受験のプロフェッショナル。
せっかくお金払っているんですから、お願いできるところ、相談できるところは、していいんです。
塾を選ぶ基準って、結構そこかもしれませんね、今考えると。
これから次女の塾を選ぶに当たり、復習になりました。笑

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校受験】いろいろな人が応援してくれます

長女の部活にいた先輩のお母さんから、応援のメッセージがラインできたり、 会社の人が出雲大社で合格祈願のお守りかって来てくれたり。 孤軍奮闘じゃないなと思う、高校受験です。 塾からも、受験の後の高校生活 …

【都立受験】いよいよ始まりますよ~~。まずは都立の受験料、2200円也

明日から始業式という学校が多いですよね。 次女がいよいよ都立高校受験に突入します。 んでね、本当は明日、都立の推薦の願書を行っている中学校に提出する日なんです。 なのに、なのに~♪今日夕方に書類とそれ …

【高校受験のオマケ】卒業式の席、どこがいい?

涙涙の卒業式でした。 そこらへんの、心の機微も大事なんですが、卒業式の席取りも結構ポイントです。 うちの場合、下に二人控えているので、どんな感じの席配置だったか?進行だったか?も含め備忘録的に残してお …

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

はーい、都立の受験終わりましたねー。 悲喜交々あったでしょう。 終わりがあれば始まりがある。 そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣 しかも今回、我が家は中3の …

【都立高校】学校見学シーズンスタート!~子供の進路を考えると結構ワクワクする

ワクワクするんですよ。はい。 だって、未知の世界、子供の将来はウホホイ!(なんだそれ?笑)じゃないですか?! 知らない世界って、本当にワクワクします。 自分が知っている事なんて、ほんとにちょびっとじゃ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!