都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校】推薦試験の合否発表後

投稿日:2019年2月4日 更新日:

実は去年の今頃(都立高校の推薦合格発表後)、ズーンとしていました。笑
一年経ったから書けることってあるんですね。

受験番号が掲示されていなかったときの、あのショック。
何も手続きしないでただ岐路に着くという、合格した人との落差。
親として、何て言っていいかわからない、困惑。
(下手に同情されてムカついたという会社の人の話を聞いて、黙ってました。自分で消化してほしくて、笑。)

でも、それがあったから一般入試で受かったときの喜びはヒトシオなわけで。

うまく塾の先生にも協力してもらって、気持ちを切り替えました。
推薦でうけたところは、2ランクくらい上だったので、そこを受けるのはギャンブルだよ、と、そのようなアドバイスもしてもらい。

親の言うことは、基本、聞かないんですよ。
塾の先生は、いわば受験のプロフェッショナル。
せっかくお金払っているんですから、お願いできるところ、相談できるところは、していいんです。
塾を選ぶ基準って、結構そこかもしれませんね、今考えると。
これから次女の塾を選ぶに当たり、復習になりました。笑

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】文化祭ウイーク

都立高校の文化祭は、9月の第2週と3週に集中します。 ということは、志望校の文化祭が同じ日程ということもあるということ。泣 はい、行ってきましたよ、ハシゴで。 計3校。 しかも土曜日午前授業でもあった …

桜

【都立入試】合格発表当日

すごい葛藤だった。 学校で前日指導が有るんだけど、子供に併願優遇の学校の手続きの確認をしておけと言われたらしく。 朝起きてきて「入学金振込いつまでとか手続きどーなの?」とか聞いてきて。 いや、それ本当 …

【都立高校】戦闘準備開始!

物々しいタイトルですが、まあ受験準備スタートってとこです。 塾やらなんやらセッティング中。 申し込んでみると結構ワクワクしてくる。 腰が上がるまでは時間が掛かるけど、走り始めちゃうと結構ワクワク。 な …

【楽しんだもん勝ち】AIに勝てると思ったこと

今日は三女の小学校の学芸会と、長女の学校説明会がありまして。。 AIに人間は勝てると思った日でした。 なぜなら 人/機械 という括りで、人間にゃかなわないとしみじみ思ったのです。 1.ピアノ/録音 学 …

本

【都立受験】ヒトの成績は知らないほうがいい

受験生がですね、お友達の内申を聞いてきてしまって。 自分より上だったわけですよ。 そんなの知らないほうが良かったな、と。 ココロかき乱されるというのは、このことですよ。 目の前のことが手につかないとい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!