都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校】文化祭渡り方

投稿日:

すいません、もう都立高校の文化祭のメインの日にちは終わっちゃいましたね。(苦笑)
志望校の様子を見るために行く際にも、純粋に文化祭を楽しむためにも、どうしたらいいのか?を都立高校文化祭を見に行くキャリア(笑)4年目の私が、
備忘録的に書き出してみました。
(毎回「ああしときゃよかった」というのがあるのでね)

なるべく開場直後の朝早い時間から

とにかく混みます。早めに行くと並ぶ確率も減ります!

荷物は軽めに

お祭りの醍醐味といえば買い食い!
持っていくのはせいぜい飲み物くらいにして買い食い楽しみましょう!

見たい部活や食べたいもののチェックは、パンプレット貰ったらすぐに!

見たい出し物をまずチェックして、それの時間と場所を確かめて、それから動き出しましょう。ワサワサしていて、行き当たりばったり(まあそうなるし、それが普通なんですけど)でみて「あれも見とけばよかった、これも見ておけばよかった」ということになるので。

次女の生きたい高校の文化祭は、九月の第一土日ではないので、上記教訓をよく肝に銘じて回りたいと思います。
でもね、浮ついちゃうんだよね~、あの雰囲気。
本当に「青春だなあ」と思うわけです。

特に今年は、都立高校に通う長女は文化委員というのをやっていて、それが楽しかった!(すごい忙しいんですよ)というのです。
普段吹奏楽部でパートリーダーをしていますが、その吹部のメンバーとは人種が違ったのが新鮮で楽しかったようです。
ラインで「俺手伝うよ!」「任せとけ!」的な(ちょっと盛っているかもしれませんが)やり取りがあって、青春!って青春真っただ中の本人にが言うんですから。

大江千里の「ふたつの宿題」を恋愛ネタを除いて(笑)地でいってます。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

卒業式

【都立高校】大学の学費比較!高校の先の景色とは?

中3の2学期末試験も終わり、テストが返ってきているようです。 見せようとしないということは、結果は押して知るべしですね。 まあ、あまり高望みしすぎないことも、私が学校に行くわけではないので、 「やらか …

【都立受験】要注意!併願優遇の私立のインターネット出願、都立推薦の結果が出るのと、どっちが先?

やっちまいました。 都立の推薦が受かったら払わなくていい、私立の併願優遇のネット出願、してしまいました。 今日、1月5日から出願で、2月5日が締め切りなんです。 ということは、都立推薦の結果が出る2月 …

【高校受験】塾長、塾やめちゃうんだって

同じようなタイトルの映画があったのでパクらせて頂きました。笑 いやー困った。 長女の通っている塾からもらった手紙に「塾をいきなりやめるな」とあり、高校入って勉強のペースがつかめるまで塾は行っとこうと思 …

【都立高校】夏期講習、費用も含めた泣き笑い

夏休みに入る前に、行っている塾から夏期講習の案内が。 ぶっちゃけ、100コマ40万!爆 人の足元見やがってーというのが正直なところです。笑 確か面談でその定時があったと思うのですがさっさとアップしない …

【介護道程】「出来たて」と「あっためたごはん」

いよいよ来週に迫った都立高校一般入試。 うちはがっつり塾に行っているわけではないのですが、学校のある日の時間割により、ご飯が夕方5時半!ということがあります。 2コマ続くと、18:20~21:30なの …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!