楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだモン勝ち】こんなキーボード買ってみました

投稿日:2017年1月26日 更新日:

普段もっぱらWindowsを使用している私ですが、家族が新しいiPadを買ったのをいいことに、キーボード買っちゃいました!!!

この二行を書くのにミスタイプバリバリですが、なんとか入力はできております。

慣れるまでは大変だと思いますが、こういうのって案外慣れちゃえば平気。
なんで、WindowsとiOSのキーボード両方打てるようにがんばりやっす。

【送料無料】 ロジクール 【iPad/iPhone対応】ワイヤレスキーボード[Bluetooth・iOS] ウルトラポータブル 充電式 (英語78キー・レッド) iK1041RD

価格:5,432円
(2017/2/7 13:02時点)
感想(3件)

ちなみに、今はキーボードをパチパチ打てると羨望の眼差しで見られますが、子供達が大人になった頃には、もっと違う入力方法があるのだろうと思います。
昔、一人一人が携帯を持ってテレビ電話までできる世の中になるなんて思っても見ませんでした。
Skypeでびっくりし、今やiPhoneを持っている人はFaceTimeの恩恵に預かってますよね。
でも、それって5年前にはあたりまえじゃなかった。

Googleグラス的なものが、子供達が大人になる頃には当たり前になるんじゃないか?ブラインドタッチなん出来なくてももっと他の入力方法がでてきているんじゃないか?と話していた、今朝の我が家の朝食時でした〜。

-楽しんだモン勝ちストーリー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもんがち】誰かの役に立っているという感覚、社会と繋がっているという感覚

年を取ってから必要なものはズバリこれ。 自分のためだけに生きているとドロドロになる。笑 もし身体が動かなくなって人の手を借りることになっても、その時に誰かが助けてくれる。 その時にありがとうがいっぱい …

【楽しんだもん勝ち】コロナの影響、小・中・高、それぞれ学校どうなった?

コロナウイルスパニック!ですよ、軽く。 現場の先生が気のどくです。 小学校⇒3/16(月)登校、卒業式はありだけど、保護者一人のみ参観(3/25) 同僚のお子さんの小学校⇒3/2(月)に修了式で、あと …

【子供と学ぶ】コロナの候、子供に本を読んでほしいなら

やはり「隗より始めよ」なんですよね~。 通勤がなくなって、本を読む時間が無くなったといっている私。 主婦が自宅で本を読むのは、結構至難の業。 なぜか? 家の中って、やることがエンドレスだから。 ンで、 …

【楽しんだモンがち】高野優さんの講演会行ってみた

まさに楽しんだモンがちじゃないけど、子育てエッセイの先駆者、先駆け、師匠、な高野さん。 テレビでは何回かみたことあるし、漫画も長女が生まれる前にお隣さんから借りて、読んで、出産後産院でビール飲んでた場 …

本

【楽しんだもん勝ち】朝一番の図書館は気持ちいい

今日は、うちを早く出ることが出来たので、図書館で書類と格闘しました。 なかなか、開館と同時に入ることはないのですが、ちょっと早くついたので、開館と同時に朝一番は入るのは、気持ちいいです。 すいているっ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!