都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験、はじめてやん】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)

投稿日:2022年11月27日 更新日:

はい、今日これからですよ、話題の(?)中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)。
中3の三女が受けます。

今回も、ベネッセですね。
しかも、採点する人はフィリピンで専門教育を受けて研究を受けた人、だそうです。
今回も、というのは、今大学2年生の長女が大学受験の時に、この制度ではないですけど、ベネッセの何かの仕組みを使ったものを評価基準に入れるので
その代の担任団の先生が一生懸命説明してくれたのに、結構直前でやっぱりやりません、ということになったから。

ちょっと個人的にはデジャブ、です。

まあ、そうはいっても、都立高校の一般入試の1000点にプラス20点の配点がある訳でそれをないがしろにする訳にはいかないんです。
一円を笑う者は一円に泣く、みたいな。

たった昨日、つまり試験前日に、対策をやったんです、三女と一緒に。

めったに勉強なんて見ないんですよ、私。
中学校英語「話すこと」やり取り・発表のモデル映像

結論から言うと、書かずに話すのはとても大事なので、いいと思う。
ただ、これを入試の材料として使うのはどうかと思う。
なぜなら、いろいろな表現の仕方があるのをどうやって採点するんだよ!って突っ込みたい。
会話には正解がないのに、採点する

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】文化祭ウイーク

都立高校の文化祭は、9月の第2週と3週に集中します。 ということは、志望校の文化祭が同じ日程ということもあるということ。泣 はい、行ってきましたよ、ハシゴで。 計3校。 しかも土曜日午前授業でもあった …

【ダブル受験】受験生の親あるある

①早朝覚醒 目が覚めます、親も緊張しているんです。 目覚ましの前に目が覚めます。 ②急に優しくなりがち 子供たちは「普通にしてて、普通に」 ③甘いものを買ってきがち キットカット、旦那がわんさか買って …

【高校受験】短縮版卒業式に臨席して

いや、アリだと思った。笑 お涙頂戴の歌とかとか呼びかけは減らす。 来賓はいるだけでいいと思う、挨拶いらん。 卒業証書は確かに個々人にあげたほうがいいかも。 こういう中でも、校長式辞は普段の長さでした。 …

【大学受験】受験生の親の気持ち、母親に出来ること

またもややってまいりました、受験シーズン。 今回は長女が大学受験な訳で。 明日が志望校の最初の試験。 旦那と共にソワソワしてます。笑 ただ、高校受験とは色々明らかに違う。 こんなところが違うんです。 …

【都立受験】夏期講習って、こんなにかかるの?相場って?

参りましたわ。 夏期講習のコマ数109コマ、一コマ3500円、一時間半、通常の熟の費用を含めると8月は40万円。。。 ただ、うちの受験生は、吹奏楽部に入っているため、運動部のように6月に部活引退という …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!