こどもの行事の準備 虎の巻 子育てストーリー

要介護3の両親を呼んでの成人式前撮りドキュメント その4 振り返り

投稿日:2022年8月11日 更新日:

前撮りを終えた感想

ああ、こんな準備大変なの、と思います。
片付けの時もああ大変、と思います。
でも、娘のキレイな姿を見ると、まさに嫁にやる親の心境で、やってよかったって思うわけですよ。
ただ、今回準備は、地元のとてもやさしい呉服屋さんに御指南頂いて、本当に心強かった。
美容院でも、どの帯に合わせたらいいか分からないって言ったら、すごい相談に乗ってくれて。

前撮りは、当日の緊張を和らげるためにもいいのかも、予習になるかも、とも思いました。

相談に乗ってくれた呉服屋さんのワンポイントアドバイス

A)草履は、買い替えをお勧め

なぜか?
ママが成人式だったころの草履は、鼻緒が結構痛い。
あたしもそうだったのかもしれないけどよく覚えてない。
ちなみに今回前撮りで長女が履いてたほんの30分間でも痛かったと申しておりました。
呉服屋さんの親切なお姉さんが、教えてくれて。
ここら辺って、普段着物を着慣れない人に接している人じゃないと分からない。
成人式のタイミングは、美容院でヘアメイク&着つけして、その足で成人式にいくでしょう?その後友達とワチャワチャしたりしなかったり。
何はともあれまあまあな距離歩くわけですよ。
草履が痛いだけでもう気分が下がるとのことなので、買おうと思っています。

B)分からないものはなるべくネットで買わない

なぜか?
分からない故、変な物をつかんでしまう事があるから。
今回も、ネットでみて明らかに分かっていたもの(3重紐)は買いました。
でも、補正用ガーゼというのが分からなかった。
なので、近所の商店街の中にある呉服屋さんで「着物の相談、乗ります」というポスター案内があったので相談に乗ってもらいたく電話した。
そしたら、分からないものはネットで買わないほうがいいと言われたんです。
その方が最近買った和太鼓練習キットで「あーしまったー」という思いをしたらしく、その話を電話口でしてくれて、あ、この人なら相談に乗ってもらえる、と思い、一式持って相談に行ったんです。
それで、補正用ガーゼというのも買えたし、話も聞けたし、一挙両得ってなもんです。

-こどもの行事の準備 虎の巻, 子育てストーリー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】学校見学シーズンスタート!~子供の進路を考えると結構ワクワクする

ワクワクするんですよ。はい。 だって、未知の世界、子供の将来はウホホイ!(なんだそれ?笑)じゃないですか?! 知らない世界って、本当にワクワクします。 自分が知っている事なんて、ほんとにちょびっとじゃ …

ママ友

【子育てストーリー 】「モンペ」とどう向き合うか?

お友達のお母さんの話 若干やんちゃな子の、お母さん。 1年生から3年生まで同じクラスのお母さんが「あんまり乱暴な子なので教育委員会に訴えてやる!」と、納得いかないからお父さん出てこい!と言ってるそうで …

【子育てストーリ】コロナで得たものも、ある

・青空オフィス(家庭内3蜜を避ける!、気分転換、案外集中できる) ⇒しかーし!こんな切ないお知らせ。 蘆花恒春園 公園利用自粛について でもね、家庭内3蜜もどうかと思うのよ? 子供が小さければいうこと …

no image

【楽しんでる】好きなことってなんだ?

好きなことが見つかってる娘たちは幸せだと思う。 なのでブレないんだよね。 そして進路に迷った時は、そこに立ち返る、じぶんがワクワクするのはなんなのか?に立ち返る。 昨日父に娘の高校候補選択の一つの地域 …

【家計管理】私立500万、公立250万~大学でかかるお金

こないだ、仕事で早稲田理工学部のキャンパスの近くまで行ったので、失礼して学食でお昼ご飯食べて来ました。 その時に事務所でいただいて来た入学案内です。 まあ大体、毎年100万円強。理工系は150万強。あ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!