楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだもん勝ち】100歩くらい後ろに下がって俯瞰できる人になりたい

投稿日:2017年1月12日 更新日:

仕事でチョンボをした時、上司に「参考に」と送ってもらったコンテンツがあります。

提案がいつも空回りする人が陥りがちな3つの思考のクセ

今日のJWAVEのお昼の番組で話していたサッシャさんが、
今週末センター試験の受験生に向けて、メッセージソングとして

STING / FIELDS OF GOLD

をあげていた。
この曲を聴くと宇宙の中でチッポケな自分、試験くらいなんだい!と思えたそう。

これから乗り換える路線が、人身事故でストップしているとのこと。

毎回、どんな人がどんな思いでその行動を起こしてしまったのか?考えてしまう。

確かに暮らし辛い世の中。悲観することやドツボにハマることもある。でも、1000歩くらい後ろに下がって、俯瞰できたら、そのうちいいことあるさと開き直れたら、と思う。

「悪いこと」にフォーカスするのではなく、「楽しい事」にフォーカスしたい。
そんな思いでこのサイトを立ち上げた。

どーせこの世に生まれたら、楽しんだ方がいいに決まってる。

人様を助けようだなんて大それたことは考えてないけど、でも、楽しいと思って暮らす人が多ければ、情けは人の為ならず、いつか自分にも回ってくるという浅はかな期待を胸に、書き続けよう。

-楽しんだモン勝ちストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもんがち】コロナデトックス?といったところでしょうか?

なるほど!というアイデアあふれる皆さんのアイデア、マネしちゃいたいです。 ①朝、なるべく緑の多いところをウオーキングをする →在宅勤務の前に、全身の血流が流れると頭も冴えるような気がします。(笑) ② …

【楽しんだもんがち】誰かの役に立っているという感覚、社会と繋がっているという感覚

年を取ってから必要なものはズバリこれ。 自分のためだけに生きているとドロドロになる。笑 もし身体が動かなくなって人の手を借りることになっても、その時に誰かが助けてくれる。 その時にありがとうがいっぱい …

【楽しんだもん勝ち】日光浴、月光浴、温泉浴・・・

なんせ気持ちがいいんですよ、日光浴。 このストレスフルなコロナ禍で、タダで楽しめる癒しじゃないかと思います。笑 結婚するまで出たことなかった実家は、西日しか入らない。 生まれ育ったところがそうだったか …

【楽しんでる?】歩くことの効用

会社の事務所がなくなり、自宅やらコワーキングスペースやら図書館やらで仕事をしています。 あ、季節がいい時は公園でも。笑 そうすると近所の移動はもっぱら自転車になるんですね。 少々の雨ならカッパきて自転 …

【車椅子旅行記】新島の巻 その1

行ってきました!新島@東京! 何とかなった! 車椅子だって楽しんじゃおう! こんなことがあったから楽しめるんです。 実は結構皆さん優しいんです。 優しかったエピソード1:東海汽船 この写真見るだけで「 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!