ためになった本 子育てストーリー

【ためになった本】 ビリギャルの先生も紹介していた「平気でうそをつく人たち」/M・スコット・ペック(森英明)(草思社文庫)

投稿日:2018年3月14日 更新日:

「平気でうそをつく人たち」

最近では国会らへんにウヨウヨいますね〜。笑
あまり笑い事では、なくなってきていますが。

高圧的な態度の人がいて、恐れ慄いて暮らしている人にとっては、膝を打つ本になります。

「なんで、彼らがそういう態度を平気でとれるのか?」
その謎の仕組みが「ハハーン、なるほど」となります。

なんでこの本を読もうかと思ったかというと、ビリギャルの作者の坪田さんの本、人間は9タイプのなかの「恐ろしい人」の中で紹介されていた本だから。

坪田さんのいう「恐ろしい人」、この本なのかで言う「邪悪な人」は、とにかく見た目や、人からどう思われているかをチョー気にします。
プライド第一主義、「誰々さんが、こう言ってた」がその人の行動・判断基準。
用は、自分の中に基準(スタンダード)がないっつー事だな。

私は日々、プライド(周りの人を巻き込むのも)なんて、煮ても焼いても食えないと言ってます。
そんな事のために、周りの人を傷つけることを正当化するのは、おかしいです。

それは「男は痴漢をやめられない」という本にも、同じことが書いてあり。
自分の身勝手な欲求に、いろんな言い訳つけて大義名分にしちゃう。

それって、相手の気持ちを思う想像力の欠如と、お母さんに甘やかされて育ったための(敢えてそう言います)我慢力の欠如、その2つの足りない物の相乗効果だよね。

それを考えると、某大学の高大連携室の方のお話はピッタリフィットします。
部活や学校行事で揉まれる・・・つまり「相手」のある事の中で、自分の思い通りにならない経験をイッパイすることが大事なんですね。
相手の気持ちを考えたり、意見が合わない人と、どう折り合うか?落とし所をつけるか?
さらに言えば、違いを受け入れたり、相手に自分の思いを分かるように伝える。

子供たちには「伝える」でなく「伝わる」ことのスキルを磨いて、理解し合えた時の快感をいっぱい体験してほしい、と思うわけです。

そりゃ座学じゃ学べないよね。

ということで、娘たち、関係各所でい~っぱい揉まれてこーい!笑
あたしゃ、星飛雄馬のお姉さんよろしく、後ろで見守るよ!
なるべく手や口を出さないように、がんばる(難しいけど)。

-ためになった本, 子育てストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【頭は使いよう】日曜の朝ご飯に困ったら

うちは土曜日に一週間の食糧の買い物をします。 平日はなるべく買いに行かない様にしています。 余計な物を買わないように。笑 なので、買い忘れも結構多発します。 メモに書いてあっても、忘れる。笑←ここ笑え …

【子育てストーリー】命の灯をともす

親の具合が思わしくなく、いろいろなことに思いを馳せてしまいます。 (脳梗塞後に抑うつ状態になるのが5~6割ってもっと早く教えてほしかった~!) 命の火が灯されて(受精して)、大きくなって(子供時代)、 …

【子育て】泣く子とインフルには勝てぬ

長女@高1が、インフルエンザで自宅におります。苦笑 7度台に一瞬下がるも、8度、9度台にも行ってちょっと辛そうでかわいそうです。 小学校中学校は、学校で熱が出るともれなく保健室から電話がありますが、 …

【家計虎の巻】美大一年次教科書代

5450円也。 英語の教科書だけです。 材料費はかかるけど、勉強のお金はそんなに掛からないのが美大の特徴かもしれません。  

【楽しんだもん勝ち】早く気づいて決めたもん勝ち

まあ勝つという表現は微妙なんですが。 でも好きなこと、やりたいことを早く見つけるとアドバンテージ岡!byエースをねらえ!なんですよ。笑 決まれば準備も余裕を持って出来て、次のステップへ踏み出すことが出 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!