ライターなんです 楽しんだモン勝ちストーリー 着付け&着物

【楽しんでる】着付けレッスン6回目

投稿日:2024年5月5日 更新日:

5月なのに暑いっ!
ほんとは袷(あわせ)という裏のついている着物でいい時期らしいですが、単(ひとえ:裏地のない着物)のサマーウールを着ることにしました。
白っぽい着物で結構シミもあり、早急にクリーニング出さなきゃならないかと思ったのですが、着たら分かんない。笑

なんでこんなにいっぱい着物あるの?と、着付けを習っている呉服屋さんのおばあちゃんに聞かれました。
答え:私のおばーちゃんが買ってたからです。
母親は多分ほぼ買ってない。
実家にいっぱいある着物をまさに箪笥の肥やしとしておくのはもったいなく、着れるようになろうとしているのです!
本当は、リメイクして洋服にしてと思ってた。
たのですが、同じお金をかけるなら、着物が着れるようになれば、延々とリメイクし続けづに済むな、と。
実は先日、自分のうちで着物を着てみたんですよ。
何となく着れたのですが、なんとなくだったということが今日のレッスンでわかりました。汗
(襟周りがぐずぐずでした、汗)

今回の着付けレッスン

だんだん応用編になってきた?!

抜けたものその1 伊達締め

今日は暑いので、襦袢(じゅばん)の上の伊達締め(幅広のひも)は締めませんでした。
肌着(ふだんの)、襦袢(着物の下の半襟が付いているもの)、で着物、帯。
4重になっている。
今日は25度すぎだから、相当それだけでも暑い。

気温によってすることが変わってくるという臨機応変ぶりですね。
最初の正攻法?から、少しずつ抜けるところは抜けてきています。

抜けたものその2 補正用のタオル

先生はどうして補正のタオルが必要なのかを理解させてから、端折っているなと感じています。
ちなみにどうして必要なのかというと、着物は立体的に作られていない、でも体は凸凹している。
なので、その間を埋めるのに、タオルで補正、するそうです。

抜けたものその3 肌襦袢

これは最初のレッスンで着ただけで、そのあときてません。
冬なら着るんでしょうけどね。

紐の順番

やっと、様々な紐類の名前が分かるようになってきました。
うちに帰ってきてから、もう一回復習してみました。
外から

伊達締め
腰ひも
コーリンベルト
ゴムバンド

襦袢は
コーリンベルト
襦袢の背中についている腰ひも

でした!

帯の結び方は「貝ノ口(かいのくち)」というやつで、こればっかりです。
なぜなら、ペッタンコで寄りかかっても平気だから。

次の次のレッスンは、浴衣なんじゃないか説。

次のレッスンは、娘の成人式前撮りの準備を兼ねて、自分が七五三の時に来たのを大人用に仕立て直してくれたやつを着ようかと思っています。
そうなると、こんどはいよいよお太鼓ですね。
でも、気に入った柄の「作り帯」もあるんです。
他の帯も考えているのですが、いずれにせよ半幅帯ではない。

新たなる敵(ではないけど、笑)現れます!笑

そして、今日は(今日も)レッスンのあと、お出かけです。
娘の展示を見に、下北沢へ。

ご飯を食べたり、古着屋を見たり、新しくなった駅らへんで楽しみました。

-ライターなんです, 楽しんだモン勝ちストーリー, 着付け&着物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護道程】「出来たて」と「あっためたごはん」

いよいよ来週に迫った都立高校一般入試。 うちはがっつり塾に行っているわけではないのですが、学校のある日の時間割により、ご飯が夕方5時半!ということがあります。 2コマ続くと、18:20~21:30なの …

【ライティング】難しい漢字はなるべく使わない

思い出しました。 実家が食品卸店の商売をやっていたんですけれどね。 社長が書く商品名、難しい漢字を使うんですよ。 「それなんて読むの?」って聞いても「え?知らないの?」みたいな。笑 お花のサイトも運営 …

【子供と一緒に学ぶ】レジュメってどうして必要?

会議の時に使うレジュメですが、高校のPTAの書記になって初めて作ったんです。 PTA会長に最後チェックしてもらうのですが、ものすごく細かい人で、数字はすべて全角、揃ってない文字送りはすべてチェック対象 …

【ライターだけどSEO】h1、h2はGoogleが一番先に見に来るところ

実は、ライターですけど、SEOもちょっと足つっこんでします。 h1というのはタイトルですね、大見出し。 ※右クリックで誰でも見られますよ~。 このページのh1は上記になってます。 ちなみに、見出しは英 …

【楽しいかな?】自分の老いは誰かの成長

娘が19歳の誕生日を迎えました。 これくらいの年の誕生日は嬉しいですが、誕生日を迎えるということは1つずつ歳を取っているということ。 親の老いもありますが、自分も老いるわけです。 んで、やっぱり今まで …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!