ためになった本

【ためになった本】男が痴漢になる理由/斉藤章佳

投稿日:2018年3月19日 更新日:

こちらの本、子どもたちの目に触れないように、ちょっと気を遣いました。笑

痴漢をする男性は人間関係が苦手で、それが遠因で暴力行為に及ぶ。

コミュニケーションが苦手で他人を尊重できない性質が
ストレスのはけ口を弱いものに求め、相手を征服・支配したという形で露呈したのが痴漢行為・・・

ひどくね?

征服欲とか、そいういのって、一体どうなんだ?と思って、読んだんです。
読んでみると、自信のなささ、自己肯定感のなささ、人のせいにしまくる無責任さ、
そういうところをいつも誰か(おそらく母親)が息子をコントロールして、庇護してという人が、そうなるんだろうなという感想。

でも世の中そんな男子、ゴマンといるよね。
だからと言って、身勝手な理由や、変な動画などの見過ぎで、やっていいという訳ではないよね。
それで、深すぎる心の傷を負った女の人がいるということを知るべきだなと思いました。

とにかく人のせいにしている間は、何にも解決しない。

と、自省してしました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4781615716/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=sasa34-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4781615716&linkId=9e43cfdb2ebe47d37a8c21b0f5bc90be

-ためになった本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【初めて知った分野】水中考古学

水中考古学。 こんな分野あるんですね~。 著者の山舩 晃太郎さんのサイトを見たら、ドメインも「すいちゅうこうこがく」ってそのまんまやないか~い!笑 https://suichukoukogaku.co …

【睡眠こそ最強の解決策である】寝ることはサイコーの薬

久しぶりに、こんなに付箋つけまくって本読むのはひさしぶり! それと、会社での昼寝の深さが深まった(ぐっすり寝ている感がする)、のは、この本のおかげです。 ぶっちゃけ、子供たちが行っている学校で、ぜひ昼 …

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

【徒然介護】私のストレス発散法

以前インタビューした歯医者さんで教えてもらった下記の本。 日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方 最上 悠さんという精神科医の人の本。 かくいう私も、たぶん高校生くらいからず …

【ためになった本】人間は9タイプ/坪田信貴

この本はですねー。 普段の本の入手ルートが専ら図書館の私ですが、買いたくなった本です。 坪田さんの書いた「ビリギャル」も読みました。 それを読んだときも思ったことですが・・・「やっぱり分かりやすい&共 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!