ライターなんです 歯と口と鼻の知るべきこと

【楽しんでる太極拳】勉強って楽しいんだぜ~

投稿日:

今日は月に一回の太極拳。
来月、地元の区民センターの文化祭での発表があるので、いつもと違うカリキュラムでした。

毎度、すごく気づきがあるのね。
点が線になるというか。

私の場合、とにかく「呼吸」と「姿勢」。

ここしばらく、歯医者さんのインタビューすると、2人に1人はに出てくる「呼吸」の話。
歯医者さんだけど「呼吸」。
そうなんです、と~~~~っても大事。
だって、ご飯は一日食べなくても死なないけど、呼吸は何分かしなかったら死んじゃう。
「食育(しょくいく)」も大事だけど、「息育(そくいく)」はもっと大事、とが歯医者さん言ってました。

「姿勢」は、テレワークになって肩に激痛が走ったことがあり、それからはパソコンのモニターをなるべく目線と同じ高さにする(=首を曲げないで済む)など、とても意識していたけど、やっぱりまだまだ。

人間、ラクな方に姿勢がいっちゃうから、体幹の筋肉がヘナチョコだとどうしても前のめりになったり後ろのめりになったりするのよね。汗

そのことを指摘された今日の太極拳。
一緒にお稽古受けているお姉さま方も、手取り足取り教えてくださって、嬉しい。(私なんて若輩者です、笑)
全ての事が理にかなっていて、さすが中国4千年の歴史。
パリピ孔明↓↓↓↓もびっくり!笑(最近娘たちとはまってます。向井理の諸葛孔明が美!)

呼吸はね、前出の先生のところで気道のCTを撮ってもらったら驚きの狭さだった。泣

結婚後すぐに3本くらい歯を抜いて矯正をしたんだけど、そうやって矯正した人、単純に歯並びを後ろにずらした場合は、気道が狭くなっていることが多いとの先生談。
走ると胸が苦しくなるのは、鉄分足りないからと思っていたけど、もしかしたら気道の狭さが原因なのかもしれない。

最近、寝る前に枕を外して気道を広くして(あごを上げて気道確保)肺に空気入れて「肺胞さん~今日も一日お疲れさん~」と労うんです。笑

出典:https://quizlet.com/105477857/airway-management-flash-cards/
何かの本で、身体の細胞たちを一日よく頑張ったねと褒めてあげてねというのを見たことがあって、そりゃそうだ、何も言わなくてもせっせと働いてくれているんだから、それってあたりまえじゃない、そこ、気が付かないとと思って。

もう50云年休みなく働いている心臓他の臓器や体に、感謝!

-ライターなんです, 歯と口と鼻の知るべきこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライターです】思い思いの作業スペース

昨今、リモートワーク流行りで、自宅で仕事をしている方、多いのでは? 私自身もご多分に漏れず、そのような働き方に変わることになりました。 実は、あるところで作業をしているのですが、ここがね、気持ちいいん …

【なんて快適!】テレワーク@おひとり様ホテルデイユース、やってみた

キッカケ 貯まったポイント(西武プリンスクラブ)の失効が近づいているので、ホテルのデイユースで使ってみよう!と思いました。 デイユースでテレワークって聞くじゃないですか? でも、なかなかキッカケないと …

【楽しんでる?】歩くことの効用

会社の事務所がなくなり、自宅やらコワーキングスペースやら図書館やらで仕事をしています。 あ、季節がいい時は公園でも。笑 そうすると近所の移動はもっぱら自転車になるんですね。 少々の雨ならカッパきて自転 …

【歯と呼吸の話】娘の歯の矯正カウンセリング、後、私の呼吸の話

昨日は三女の歯の矯正相談に行きました。 もうなんだかんだ仕事で10年近くの付き合いになる先生でしょうか。 娘はCTとパノラマレントゲンと口腔3Dスキャン、私もパノラマとCT撮りました。 このCTは,気 …

【家族が入院】医療保険入りなおした

うちはここしばらく相当バタバタしております。 1父が入院 2旦那も入院 オーマイガーですよね。汗 旦那は網膜剥離で手術、ついでに白内障も手術。 一週間入院しました。 23万円の入院費(4日間差額ベッド …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!