ライターなんです 家計管理の虎の巻

【虎の巻】給湯器交換その1~壊れる(正確には壊れそう)

投稿日:2020年12月10日 更新日:

始まりはいつもレイン、ってうた、ありましたね。
今回は違います。

始まりは、お風呂のお湯がなみなみと張られちゃうところでした。
今のお風呂の給湯器って、自動湯はりするじゃないですか。
それって適量で、もしくは指定した水位で止まりますよね。
それが、お風呂が温泉旅館の宣伝のように擦切りイッパイ(っていわないよね、お風呂で、笑)になる。
今までも何回かあったんですが、今回は連日フィーバー(パチンコではない、笑)。

んで、東京ガスさんに点検に来てもらいました。
ガス機器スペシャルサポートというのに加入していました。
なぜなら、マンションのお隣さんの給湯器が壊れたときに、これに入っていれば、な、なんと50,000円引き(なんて魅力的な響き、笑)だと聞いたからです。

そもそも給湯器の設定寿命は10年だということ。(短っ!)
しかもですよ、30万円くらいするわけっすよ。
ってことはさ、1年3万円か、減価償却(あれ?あってる?)。
それがある日突然壊れて、うちのお湯回り・・・蛇口、お風呂、床暖、すべて機能しなくなるんですよ。

以前の冬の寒い日、リモコンが全然利かなくなり東京ガスさんを呼んだことがありました。
寒い日なので、その場でマイコン交換、30,000円ほどかかりました。

その時に「15年くらいたっていますので、よく持っていますよ、交換時ですよ」と言われ
「いくらくらいかかるんですか?」と聞いたら
「30万円台ですね」とのこと。

「はあ?」って感じでした。

そんなに高いんだと。

そうこうしているうちに周りのうちで「給湯器壊れた」という話を聞くようになり(うちはコーポラティブハウスなので、一部住戸と長屋のように仲がいい)
実際壊れたおうちの人に「スペシャルサポートに入ったほうがいい」と聞いたものでね。
んで、入ったんです。
同じマンションの人が給湯器交換したタイミングと、うちのマイコンが壊れたタイミングが、ほぼ同時だったんです。
なので、あずすーんあず、電話して「加入します」って。

時は流れて2020年12月。
お風呂のお湯が並々と張られる日が続き、いよいよ東京ガスに点検&見積依頼をしたんです。
出てきた見積もりが34万円!5万円引きで。
想定はしていましたけどね、
おいそれと出せる金額じゃないですよ、今年、長女は大学受験でっせ~!(泣)
そうしたら、高校のPTAで一緒にやっている人にも同じ憂き目にあっている人がいて。
お互いに慰めあっていたんです。
なにもこの金が忙しいときに、壊れんでもいいだろうと。とほほ。

ちょっと長くなるので、実際に見積もり云々と、東京ガスに頼んだか頼んでないかは
次のブログにします。

【虎の巻】給湯器交換その2~見積と気になるアフターサポートについて

-ライターなんです, 家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理】富士そば会長に学ぶ~お金って大事なんだわさ

知恵泉(NHKのEテレ、毎週火曜22時放送)に出ていた、富士そばの社長の話。 富士そば会長 丹道夫さん 富士そばは、アルバイトにもボーナスや退職金を出すそうで。 HP、思わずチェックしてもた。 富士そ …

【楽しんでる?】歩くことの効用

会社の事務所がなくなり、自宅やらコワーキングスペースやら図書館やらで仕事をしています。 あ、季節がいい時は公園でも。笑 そうすると近所の移動はもっぱら自転車になるんですね。 少々の雨ならカッパきて自転 …

【高校受験 】嗚呼、また塾代が。。

ええ、予想はしていました。 でも、くると結構、参ります。笑 ざっと概算で、普段の30000円プラス40000円。 夏期講習の20万が終わったと思ったと思ったら、アズスーンナズ、プラス40000円。 家 …

【頭は使いよう】日曜の朝ご飯に困ったら

うちは土曜日に一週間の食糧の買い物をします。 平日はなるべく買いに行かない様にしています。 余計な物を買わないように。笑 なので、買い忘れも結構多発します。 メモに書いてあっても、忘れる。笑←ここ笑え …

【ライターなんです】字が汚いのは、書きたい思いが手で書くスピードに追い付いていないから(チコちゃん風に)

そうなんですよ、久しぶりに仕事の手紙を手書きで書いているときに気が付きました!笑 書きたい、言いたいことがありすぎて、手で書くスピードが追い付かないから汚くなるんです。 やっとわかった。笑 子供たちに …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!