旅は道連れ世は情け 楽しんだモン勝ちストーリー

【旅は道連れ世は情け】妄想旅行

投稿日:

はい、こないだやっていた鉄オタ道子、二万キロ、妄想旅行していましたね、はい。
今宵は、すっかり脳内旅行です。

なぜか?

それは、こないだ船に乗ってしまったから。
楽しかったんだもん~。

東京から行く船って、どんなのがあるか調べてみました。

小笠原。
徳島、九州。

まああと、この船旅の楽しさを知ってしまったきっかけになった東海汽船

わたし、うちで一番早く寝ちゃうのに、今日に限って遅くまで起きていて、娘に「どうしてこんな遅くまで起きているの?」と聞かれました。笑
なんだか立場が逆転しているぞ、親子の。笑

シュノーケリングやりたいな、とかね。
沖縄行くのとどっちがいいかな?とか。

小笠原 旅行記で調べると詳細にレポートしているのとかあって。

さあ、次のデスティネーション、計画立てるぞ!

-旅は道連れ世は情け, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライター】ハードネゴシエーター後、太極拳はよいよ

いや、ハードです。 なかなか駆け引きをしなきゃならない、または、相手がお偉いさんなので気を遣う、 また、今までやったことのないことに企画を進める、そんな仕事が続いています。 朝早く目覚めちゃうんですね …

【楽しんでいる】寄りたくても寄れなかったところへまとめて寄ってみた~その2~地産マルシェ

地産マルシェ 結構いろいろなところにある。 地産というから、そのお店の近所かとおもったら、群馬県や埼玉県から毎朝直接運んできているから、産直、なんですね! これかいました! あと人参とか、トマトとか、 …

【楽しんだもん勝ち】自分を癒す方法を知ってたもん勝ち

今私をもっぱら癒してくれるのは、この方!! 清塚信也 Official「きよりんチャンネル[仮]」 ありがとう~~~!

【楽しんだもん勝ち】人のふんどしは、ダメだ

会社でとある新規事業を立ち上げた時、巨大企業のNG一発でその事業部が即日解散という憂き目を目の当たりにした。 自分がクビになったわけじゃないのに、ホント辛くて、その頃流行っていた曲を聞くと、その時の通 …

【楽しんだもん勝ち】勉強の意味

勉強の意味はですね、自分の助けになる、ということです。49のおばさんが思うには。 やりたい事さえ見つかっちまえば、その学校に入ったりするための「手段」になるときもあります。 社会人になって知らなくては …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!