楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだ】平日6時間「登らない!高尾山の遊び方」と「胸算用=1人3800円」

投稿日:

高尾山にはいきたい!
でも山には登りたくない!
でも山の雰囲気を満喫したい!
ついでに温泉とか楽しみたい!
しかも安く!

この矛盾とも思える希望がほぼ叶った、笑、今回の道程です。
掛かったお金とともにご紹介します。

平日高尾山6時間コースの胸算用=大人2人分=7770円也(一人あたり3,885円)

願いまして~は~

●団子代450円(3本)
●お風呂2000円(平日料金、一人1000円)
高尾山きっぷ※1920円(一人960円、片道リフト・ケーブルカー含む、往復も可)
●ご飯2460円(天ざるうどん930円/油淋鶏定食960円/ラムネ150円/ノンアルコールビール420円)
●お土産の饅頭660円(6個入、有喜堂本店工場店、お茶も出してもらえる)
●おせんべい240円(2枚、手焼きせんべい くし田)

大人2人分=7770円也

※高尾山きっぷ
電車往復乗車券 + ケーブルカーまたはリフト片道乗車券が、2割引!
京王線・井の頭線の各駅自動券売機にて発売

モデルコース

いや、モデルではないですね、笑。
あくまでも楽して雰囲気を味わうコース、とでもしておきましょう。

だって山登りガチ勢じゃないし、ラクして楽しみたい、しかも短時間でって、ずるいじゃん。笑

1.リフトで山の中ほどまで
まあまあ見晴らしいいですよー。

2.まだろくに歩いてなくても、笑、ダンゴ

3.一休みしたら2号路降りて行く
降りるだけなのでラクチンと思いがちなのですが、なかなかどうして、結構ハードです。
リモートワークでなまりまくった体には堪えました、汗。

4.目指せ琵琶滝!
マイナスイオンいっぱい

5.川のせせらぎや草木を楽しむ
これはいいですよ。

6.できたら平日朝で!
空いているって大事な要素です。

まとめ
何度か温泉に来てご飯どころでビール飲んでたりするんですが、窓越しに見える電車と今回は新緑の山並みがなんとも気持ちがいい。

今度はワーケーション、コワーキングスペースに行こう

リモートワークプラン(ワーケーションプラン)始めました。

おまけ

駅出て右側すぐの売店に、モンベルコーナーが!
楓(KAEDE) モンベルコーナー
ココにあったら買っちゃいます、ちょっと反則、笑。
もちろん通販でも買えますが、送料も掛かるし、実際の質感とか大きさとか分からない。
やっぱり実際に見て買うのが一番ですよね。
手に取って購入できるので、ここで買うのも悪くない!です。
そんなに山のガチ勢ではないですが、結構持ってるモンベルグッズ。

冬のダウンは、同じ種類のを2回買ってますし、帽子も夏のを持ってるし、こないだリュックに付ける携帯フォルダー買いました。
同じ会社の人が山のガチ勢なので、笑、その人に影響されているところはあるかな。

-楽しんだモン勝ちストーリー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子供と学ぶ】コロナの候、子供に本を読んでほしいなら

やはり「隗より始めよ」なんですよね~。 通勤がなくなって、本を読む時間が無くなったといっている私。 主婦が自宅で本を読むのは、結構至難の業。 なぜか? 家の中って、やることがエンドレスだから。 ンで、 …

【家計管理】ZOOMのパケット数、どれくらい?

このコロナ騒動でもてはやされている?のが、オンライン会議ツールZOOMです。 長女が通っている予備校は、これを使って講評をしています。 んで、オンライン飲み会ってのも流行っているじゃないですか? 飲み …

【楽しんじゃった!】行ってみたいとこ、いってみた!

仕事の帰り、行ってみたかったところ3タテ!行ってみてスッキリした! 一つ目 東京文化会館レストラン 行ってみたかったんですなーずっと。 まあまあ高いけど一人で行けばそれほどでもない。 あ、ビールだけじ …

【楽しんだもん勝ち】AIに勝てると思ったこと

今日は三女の小学校の学芸会と、長女の学校説明会がありまして。。 AIに人間は勝てると思った日でした。 なぜなら 人/機械 という括りで、人間にゃかなわないとしみじみ思ったのです。 1.ピアノ/録音 学 …

【楽しんでいる】寄りたくても寄れなかったところへまとめて寄ってみた~その3~大誠商会(祭り用品、大工・職人さん道具)

大誠商会 おもわずグーグルマップの口コミに頷いてしまったのですが、本当に話しやすい店長さん。 八嶋智人さんぽい感じの店長さん。 どうしていったのかというと、実家の地元もお祭りの祭り用品を買いに。 すん …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!