家計管理の虎の巻

【虎の巻】修学旅行費、カード払いもできる!

投稿日:

お金の記事を書いていて思い出しました。

修学旅行のお金って、皆さんどうしています??

うちは3姉妹とも公立中学校に通ってました&通っています。
修学旅行のお金、長女と次女の時は基本的に、積立の一択でした。(登録した口座から引き落とし)
だけど、三女が中2の時から変更になりました。
従来の積立方式と、カード一括払い方式になりました。

「JTB教育旅行積立」というのがあるようです。
うちはもちろん、カード一括払いで修学旅行代支払いして、クレジットカードのポイントゲットです。
ただ、上記のPDFにもあるけど、簡単6step!所要時間15分、って、長すぎ、汗。
全然簡単じゃないよ!とツッコミどころ満載です。

ま、ポイント付いたからいいようなものの、まあ正直申し上げますと面倒くさかったです。笑

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計管理】IPO初体験は、ソフトバンク

わかんないなあ。。 IPOとは?「Initial Public Offering(最初の公開の売り物)」なんだそうです。 DAIGOかいっ?!笑 家族三人分申し込みました。 1件は、当確。 2件は、補 …

【家計管理】メルペイのフィーバー!って、何?

メルペイフィーバーが何とかかんとかとか、ヒカキンが宣伝してますよね。 ならば!私も得しなきゃ!と思い、昨日、ココカラファインで買ってみました。 店員さんに本当にメルペイで50%引きになるんですか?と聞 …

【家計管理】こんなにポイントもらっていいのかしら?Rebates(リーベイツ)から・・

メールをチェックしていたらRebates(リーベイツ)のポイントが付与されたとのこと。 しかも、 だいたい25000円くらいの買い物です。 それで2400ポイント(うち500ポイントはボーナスポイント …

【家計管理虎の巻】年度始め

「今月なんでこんなにお金ないのかしら・・」 その原因は、学校の初年度のもろもろの費用です。 小学校4年生@三女分 小学校PTA 3200 三女教材費3120 ——— …

【家計管理】住宅ローン 金利1.475→1.030%で年間28000円節約!(変動→3年間固定) 年に一回は住宅ローン金利のチェックを

借り換えは、お金も手間も掛かるから大変。 でも、固定から変動、変動から固定への金利の切り替えはできる! 金利1.475→1.030%で年間28000円節約! 2018年12月28日からの、3年間ですけ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!