家計管理の虎の巻

【家計虎の巻】新年度、何かと入用なお金

投稿日:

いよいよ今日、小学校と中学校の始業式でした。

ばんざい!

いよいよ、小学校、中学校、高校、三姉妹が全部違う学校にいる生活が始まります。

そして、忘れかけていたことがよみがえってきました。
そう、年度初めは、教材費やPTA会費などの諸費用が結構掛かるのです。

あ、そういえば、中学はアーカイブがあるぞ!!(やった!!)
【家計管理虎の巻】年度始め

小学校は、6000円
中学校は、教材費が高くて3万円位するのでPTA会費、部費なども諸々入れると40000円。

高校は、払っちゃったんだよね、3年間前払い。途中でやめられません。笑

そして、新年度は、記入する書類の多いこと多い事。
まいります。

そういえば、中学卒業時に名前のハンコをもらってきました。
これ、提出する書類で使っちゃダメかな?笑

実はまだ、確定申告もしていないんです。
でも、実は遅らせているのは世間で混んでいる時を避けるというのもあるんですが、もうぼちぼちやらないとですね。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】子供たちの証券口座をどこにするか?それが問題だ

子供たちの証券口座をどこにするか考えています。 【そもそもの状況】 普段SBI証券を使っています。 長女は、証券の未成年口座をジュニアNISAをやろうと思ってSBI証券に証券口座を開設済みなんです。 …

【家計管理】そうは問屋が卸さなかった!イデコは医療費控除と同じ感じ

税務署に電話して聞いてみました! したら、住宅取得控除のように、まるっと所得税が戻ってくるわけでなく、 医療費の控除と同じで、課税される所得額の控除されるだけだそうです。 世の中そんなに甘い話は、あり …

利食い千人力

【家計管理の虎の巻】iDeCo(イデコ)って何?

住宅ローンの控除(控除とは、天引きされている所得税から、税金が戻ってくる事、サラリーマンの場合)も、もう住宅購入して10年たったのですっかりなくなり、まるっと所得税や社会保険料を持っていかれている今日 …

【虎の巻】キャッシュレス悲喜こもごも

記事を書こうと思って気が付いたんです。 以前は食費のお金を袋分けしてしていたんです。 ところがね、カードやら、キャッシュレスやら、いろいろ使い始めると、結局いくら使っているのかわからない。 うちの近く …

【家計管理】こんなにポイントもらっていいのかしら?Rebates(リーベイツ)から・・

メールをチェックしていたらRebates(リーベイツ)のポイントが付与されたとのこと。 しかも、 だいたい25000円くらいの買い物です。 それで2400ポイント(うち500ポイントはボーナスポイント …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!