って思うんです。
それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。
まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。
でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収めているんだからむしろ有効に使わなきゃ損!とすら思うんです。
むしろ「元、とってやろう!」くらいのあさましい
平日の昼間に図書館来ることなんてなかったですけれど、様々な年齢層の方がいるんですね。
区民の本棚ということで、有効に活用することが結構大事かなと思います。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
って思うんです。
それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。
まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。
でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収めているんだからむしろ有効に使わなきゃ損!とすら思うんです。
むしろ「元、とってやろう!」くらいのあさましい
平日の昼間に図書館来ることなんてなかったですけれど、様々な年齢層の方がいるんですね。
区民の本棚ということで、有効に活用することが結構大事かなと思います。
執筆者:sasa34
関連記事
【虎の巻】住宅ローン、0.35%の金利UPがどう影響しているのか?
分かりずらいことこの上ないかもしれませんが、金利が変わることでどうかわるか?です。 低かった時の金利(赤字)は、たぶん、1,030%くらい。 高い時の金利(青字)は、1.475%。 0.35%の金利の …
【家計虎の巻】16万円也 学校の年度頭のお金のかかりっぷり@中3高3
以前、ライティングの仕事でも書いたんですが、年度頭、どうしてこうもお金がピンチなのか? 毎年同じ過ちを繰り返すというか学習しないというか。 何年か書き連ねればそのうち概算が分かるのであろうと。笑 今日 …
【家計管理】こんなにポイントもらっていいのかしら?Rebates(リーベイツ)から・・
メールをチェックしていたらRebates(リーベイツ)のポイントが付与されたとのこと。 しかも、 だいたい25000円くらいの買い物です。 それで2400ポイント(うち500ポイントはボーナスポイント …
【楽しんだもんがち】誰かの役に立っているという感覚、社会と繋がっているという感覚
年を取ってから必要なものはズバリこれ。 自分のためだけに生きているとドロドロになる。笑 もし身体が動かなくなって人の手を借りることになっても、その時に誰かが助けてくれる。 その時にありがとうがいっぱい …
【虎の巻】給湯器交換その8 キンライサーさんについて&そもそものガス給湯器の是非
給湯器の交換をどこにお願いするか?は、旦那主導で進めました。 どうしても、大手に頼りたくなるところではありますが、ここは、調査が得意な旦那にお任せして。 いろんな人のブログを見たり、そういうのは、好き …