家計管理の虎の巻

【家計管理】結婚前の名義の銀行の口座解約は、免許かパスポートと、年金手帳を持参しよう

投稿日:

今回はU銀行で。(前回の話⇒【家計管理】銀行口座、解約してきた
できたらM銀行のカードだけの口座があるので、回ろうと思ってます。

どちらの口座も結婚前の旧姓のもの。(しかも通帳がない)

そうなると結婚前の住所や姓がわかるものがないとダメなんですねー。
前回手続きできず、出直してきました。

必要なもの
1.顔写真のある身分証明書
2.結婚前の住所と旧姓が分かる書類(戸籍謄本、今回は年金手帳でOKでした)
3.ハンコ(改印届につかいます、通帳をなくしていても、紛失届も併せて出来ます)

結婚前の住所や姓がわかるものは、住民票ではNG。
結婚して一回も引っ越していなければ住民票で住所確認出来るけど、旧姓まではわからないですよね。

何回も名前と住所を書かなきゃならないので、面倒くさいことこの上ないけれど、得体のしれない通帳やキャッシュカードをうちに置いておくより全然気が楽です。
だって、まかり間違って結構残高のある口座だったら、しかもそれが自分が死んだ後に家族が見つけたら、結構面倒くさいことになるじゃないですか?(笑)
まあ、まず残高はないに等しいことが多いのですが、でも一つだけ2000円ちょいあったところがあって、ラッキーでした。

年金手帳って、いつ使うんねん?と思っていましたが、やはり紙は(こういう時には)強い。

所要時間:20分
残高:3円(泣)

結構徒労に終わっている字面ですが、でも気持ちがとてもスッキリします。
銀行の窓口業務時間内(9-15時)の間しかできないのですが、ぜひ一番最初の空いている時間をめがけていってくださいね!
早く終わりますから。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】給湯器交換その3 給湯器のギモンに迫る!

そもそものガス給湯器の事、知りたくありません? 大人って、分かってなくても分かったようなふりしちゃうところあるじゃないですか。 でもね、ライターって性分上、聞かずにはいられないんです。笑 聞いたこと1 …

【虎の巻】キャッシュレス悲喜こもごも

記事を書こうと思って気が付いたんです。 以前は食費のお金を袋分けしてしていたんです。 ところがね、カードやら、キャッシュレスやら、いろいろ使い始めると、結局いくら使っているのかわからない。 うちの近く …

【都立受験】夏期講習費用捻出のときに思わず得た株の知識とは?

夏季講習の費用20万をねん出するため昔から持っていた株を売ります。 正確には投資信託を売りました。 子供が生まれる前に20年前に買ったものですがすっかり塩漬けにしていた投資信託です。 18万円まで上が …

イーコマーズって???

会社の会議でイーコマーズって言葉聞いて、まあ電子商取引、つまりアマゾン、ヤフー、楽天(C to C)ってことかな?代表は。 BtoB、BtoC、もなんだそうです。 これをお題にした投資信託、ではなくて …

【楽しむこと、学ぶこと】能動的な高次元な愉しみ

私が時折利用する公民館は、結構いろいろな団体が使っています。 合唱、英会話、ヨガ・・・。 (コロナだらかみんな扉が開けっ放しなので、やっていること筒抜けなんですね、汗。 なので何をやっているか分かっち …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!