家計管理の虎の巻

【虎の巻】おうちでPayPay@固定資産税支払い

投稿日:

簡単すぎてびっくりした。
それよりもうちにいてPayPayって音にもっとびっくり。

おそらく使える自治体はまちまちなんでしょうが。

①PayPayの残高確認、足りなければチャージ
→Yahooカードからチャージできるように設定したけど、ポイントは付与されないのねー。
セブンでチャージする手間が減るというレベル。
もし、銀行口座から引き落とされるようにしてあれば、それで対応の方がいいかもしれない。
あーそんなわけでやめようか、と思ったが、なんでYahooカード作ったのか思い出しました。
楽天カードの光熱費分の決済のポイントが減るんだわ!

50,000円
2021/5まで500ポイント
2021/6から250ポイント

ということで差額が250ポイント
年間3000ポイントかー。
多いとみるか少ないとみるか、別請求になる手間と楽天の家計簿に自分で反映させる手間とふた手間かけて月250ポイント。
悩ましいなぁ。

PayPay・nanacoクレジットポイント変更のお知らせ

https://notice.yahoo.co.jp/card/archives/yjc_20191223_b1.html

②納付書についてるバーコードを、
PayPay→支払い→バーコード支払い
で読み取る

③金額も番号も自動入力されてPayPay♪

いやーまじ簡単すぎてびっくりした。
簡単という意味では、ポイントはナナコと同じ。
なんせ自宅の中でPayPay♪の音が鳴ったことが衝撃だった。

-家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【無料イベント、チェックし損ねた、汗】どうする家康ファンミーティング

大河ドラマ「どうする家康」ファン感謝祭~「皆のおかげじゃ!」~ ああ、もう終わっている、申し込めばタダで松潤が拝めたのに。泣 コチラでも案内していたのに。泣 【虎の巻~タダ編その1】NHK、無料観覧し …

【楽しむためのコスト】大事な緩める時間、にかかるコスト

すっかり日の落ちる時間が早くなった今日この頃、一日が短く感じ焦ります。 仕事も介護とどちらも自転車で回している私にとってアタマを緩める時間、意識して取る、これが大事です。 私は金曜日なるべく仕事を4時 …

【家計虎の巻】にっそく?ひあし?~ためになった本「10歳からの図解でわかる投資」

投資歴25年な私ですが、別にどこかで正式に勉強したわけではなく。 ほんと、おばあちゃん、おかあさん、お友達から教わって、まあ独学というのでしょうか?そんな感じです。 すごく本を読んで基礎から勉強したと …

【虎の巻】給湯器交換その3 給湯器のギモンに迫る!

そもそものガス給湯器の事、知りたくありません? 大人って、分かってなくても分かったようなふりしちゃうところあるじゃないですか。 でもね、ライターって性分上、聞かずにはいられないんです。笑 聞いたこと1 …

【家計虎の巻】注文時に間違いがち~特定口座とNISA口座

ネット証券は、SBI証券と松井証券を使っています。 株を注文する画面があるんですけれど。 NISA枠が余っているのでわざわざ税金を取られようと思って特定口座で注文する人はいないから、余力が残っているの …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!