家計管理の虎の巻

【虎の巻】確定申告、医療費、備忘録

投稿日:

はい、一年に一回は忘れるんです!絶対。笑

なので備忘録です。

①領収書はできたら人ごとに区切る
なぜなら、保険組合から送られてくるのが人ごと>時系列
というくくりだから

②そのうち受診分の明細が送られてくる
でもさーこれが突き合わすと違うんだよね、領収書と。
一体どういうことなんだ??

ちなみに、今年は
自分:10月までは明細アリ/11月から
旦那と娘たち:9月までは明細アリ/10月から
義母:8月まで一覧あり/

えーい、なんとかならんのか!笑

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【3回目の都立高校入試】都立高校入学後の手続き 覚書

はいはい、長女次女に引き続き、都立高校入学手続きについてです。 実は、都外の高校に行くという選択肢も模索していたのですが、いよいよ結論出しました。 でも都外の高校にいく地域みらい365はまだ諦めてない …

【都立受験】夏期講習費用捻出のときに思わず得た株の知識とは?

夏季講習の費用20万をねん出するため昔から持っていた株を売ります。 正確には投資信託を売りました。 子供が生まれる前に20年前に買ったものですがすっかり塩漬けにしていた投資信託です。 18万円まで上が …

【虎の巻】ネットスーパー使い始めてます

ネットスーパーって、自分で買い物いけよ!って感じ。なんか申し訳ない、行けないわけじゃないのに。 でもこないだ行けないと言う状況が発生して初めて使った。 それぞれ住んでる地域でサポートしてるスーパーはま …

【テレワーク】住民税払っているんだから

って思うんです。 それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。 まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。 でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収め …

【虎の巻】住宅ローン、0.35%の金利UPがどう影響しているのか?

分かりずらいことこの上ないかもしれませんが、金利が変わることでどうかわるか?です。 低かった時の金利(赤字)は、たぶん、1,030%くらい。 高い時の金利(青字)は、1.475%。 0.35%の金利の …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!