昨日で終業式が終わり、今日から一日5コマ(1コマ1.5H)、一日7時間モードへ突撃です。
みてもらうとわかるのですが、塾がある日はともかく、年末年始六日間は塾がない。
さあ、その間の勉強、どうするの?
以前、塾長にきいたところ、そこを目いっぱい使わないとならないくらいの宿題の量がでるとのこと。
長女@中3受験生の場合、ラッキーなことに一緒に塾に通う友達がいるのです。
かつ、そのお母さんと仲がいいので、その六日間をその子のうちで勉強させてくれるというありがたい話。
で、何時スタートじゃないとだめか?の前に、何時間勉強しないといけないか?という話になりました。
その子のお母さんによると、5~10時間がネットによると標準だと。
ひ~~~!(あたしが、笑)
あたし、そんなに勉強したっけな??
でも、その時間が決して長くない根拠が二つ。
ひとつは、長女の友達で結構上の学校を目指している子が夏休みに言っていたこと。
「塾の先生が夏休みは400時間勉強しろって・・」
てことはですよ、夏休みはざっと40日間。
400時間÷40日=10時間/日
ということです。
もうひとつ。
会社の同僚がやはり、大学受験ですが、冬に偏差値10あがったとのこと。
その秘訣は、10時間の勉強と本を読むようになったこと。
なので、国語はセンター入試で90点台を取ったとのこと。
時間はわかりませんが、長女の小学校のときの同級生も、冬休みに偏差値10上がったっていう話をきいたことがある。
やっぱり、冬なんじゃね?ポイントは。