ライターなんです 子育てストーリー 家計管理の虎の巻 楽しんだモン勝ちストーリー

【ちょっと楽しい】自転車のタイヤが割けた!→近所の自転車屋さんでオーバーホール

投稿日:

朝、自転車に乗ったら、後ろのタイヤがぺったんこ。

「あら~困ったわ」

近所の自転車屋さんに持っていきました。
時間の決まっている用事のある時でなかったのが幸いした。

2日前には普通に乗れていたのに、タイヤがペッタンコになっていたので、これは明らかにパンクだろうと。
持って行ってみたら、タイヤがこんな状態で。

タイヤ交換だけでなく、ずっと気になっていたけど見て見ぬふりをしてきた自転車の不具合についても直してほしいとお願いしました。
どんな不具合で困っていたか?というと・・・。

①自転車をこぐたびに前の写真の音がカスカスしていた
→どこかがぶつかっているのではなく、ベアリングかも、とのこと。

②右のブレーキがおかしい
なんと、ゴムが外れていたまま乗っていた( ;ㅿ; )
→とっかえ。

タイヤの交換で、4800円
ブレーキは900円

という話だった。

自転車のメンテナンス、していなさすぎでした。泣

1万円以上する場合は、連絡くださいと話したら2回ほど電話がありました。

1回目は、これほど修理代かかるんだったら、買い替えるという手もあるという話。
でも、この自転車、おじいちゃんの形見なんです。
軽いフレームで、褒められたこともある。
結婚して25年、その前おじいちゃんが生きているときにも乗っていたので、かれこれ30年くらい。
(持ち過ぎじゃね?笑)

そのエピソードを話したら、凄く親身に相談に乗ってくれました。

2回目は、前の車輪、ゴムで押さえていたはずのブレーキのゴムが取れていて、ホイールがダメになっている。
なので前も交換が必要で追加で費用が掛かると。

タイヤ交換3900円(両輪)
ブレーキ交換5000円

全部合わせて15000円くらいになると。
それくらいになると、確かに買い替えのこと考えますよね。

以前、自転車盗まれたことがあり、慌てて買ったんです、1万円くらいの自転車。
そしたら、それがメチャメチャ重くて。
私の自転車、晩年のおじいちゃんが買ったので(歩くのが面倒くさく、店までの通勤で買った)いい自転車。
アルミフレームなので、いいもので軽い!
一度、別の自転車屋さんでメンテナンスしたときに「いい自転車ですね」と褒められた。
なので、今回お世話になっている自転車屋さんに「それと同じようなのを買ったらいくらですか?」と聞いたら、やっぱり「5万円くらい」と言われました。

なので、今回2万円くらいかかっても、全然OK。
以前、金継ぎのことをブログで上げましたが、使えるものは使い倒したい!
というか、思い出のある品ですね、自転車も茶碗も。
【楽しんだ&嬉しかった】金継でお茶碗、カンバック!
もったいないし、思い出をとっておきたいし、なんかそういうストーリー大事だと思うんです。

思えばね、この自転車、三姉妹がまだ幼き頃、三女がが0~1歳ころ(ちょっと遠い目)、子供三人乗せて走ってたんですよ。
前と後ろに子供を乗せて、もう一人はおんぶ。
今日たまたま、そういう風にしているお父さん、見たんです。超シンパシー♪
そんな思い出の自転車なんです。
今子供を乗せる自転車って電動でごつい、こんな感じ。

15年くらい前、ちょうど重心の低い自転車が出てきていたんですよ。
なので、それに買い替えって手もあったんですが、せっかくのおじいちゃんの乗ってた自転車、使いたかったんです。
子どもを3人乗せていた時の写真、撮っておけばよかったて今でも思います。
なんか、あたし子育て頑張ったって勲章ですよね。涙
いや~頑張った、あたし。

実はこの自転車屋さん、私が一度自転車置き場でカギをなくしたときに、出張で対応してくれたんです。
そういうときって、鍵の110番みたいなところへ連絡しようと思いますよね?
でも、結構なお値段。
それで相談でその自転車屋さんへ電話して相談したら、軽トラで来てくれて、持って行って鍵を切ってくれ、付け替えてくれた。
出張料も、たしか1000円くらいだったような。。
申し訳ないやら嬉しいやら。
そのことがあってから、ご贔屓にしています。

先日は旦那が自転車のカギをなくして。
今回の自転車屋さんにまずは相談の電話。
でも、たまたま人がいなくて出られないので、止めていた駐輪所から近い自転車屋さんを紹介してくれました。
教えてくれた自転車屋さんに電話したら、後輪を持ち上げて運べるキャリーがあるので、それをお貸しするので、身分証明書を見せてもらったら鍵の付け替えしますよと。
2860円で済みました。

そういう知恵って、大事じゃないですか?!
鍵失くしたときって、頭真っ白になりますもんね。
知っておくと「あ、そういえば」と思い出します。
知っておくことは武器です。
知っておきましょう!笑

結局いくらかかったかは、またご報告します~。

-ライターなんです, 子育てストーリー, 家計管理の虎の巻, 楽しんだモン勝ちストーリー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学】オーキャンは授業課題の展示なのだ!

実は娘2人は同じ大学に行ってます。 もうオーキャンなんて、入学したらカンケーないと思いがちですが、ところがギッチョンチョン、授業で作った制作見れるんです。 入試のサンサク、参考作品も見れますが、普段何 …

【虎の巻】ロックフィールド株主優待券、来た!

あの桐谷さんの気持ち、わかるわ~、笑。   来た~あの高いお惣菜屋さん。(失礼) 1000円分也!実は、クリスマスに買ったんですが、高くて驚いた。 今度はタダ券で1000円分! 使えるところ …

【私も学ぶ】初めての太極拳

行ってきました!太極拳。 なぜか? こないだインタビューした歯科衛生士さんがやっていて、呼吸がとても大切にされているという話を聞いたから。 そして、在宅勤務になりとにかく運動不足で、こりゃあかんと思っ …

吹奏楽

【子育て】中学の部活、どうする?

中一の娘が、部活を決めましたよ~。 吹奏楽部ですって。 うちは、長女が吹奏楽部(中学も高校も)。 次女は、中学は陸上部。 そして、三女は、吹奏楽部だそうです。 美術部にするかどうかさんざん悩んでたけど …

【楽しんだもん勝ち】新高輪プリンスクラブフロアを使い倒す

お盆っていうと、どこかへ出かけなくちゃ!的な焦燥感に苛まれますよね、笑。 でも、車で出かければ渋滞、電車も混み込み、行った先も混んでいるうえに料金が高い。 はっきりってうんざりです。 実家や田舎があっ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!