ためになった本

【ために立った本】ヒトは「いじめ」をやめられない

投稿日:2018年1月21日 更新日:

脳みそ@前頭葉が、30にならないと熟成しないって。。
そりゃ、中3男子に落ちつけてのは無理だわ。
さらに、テストステロンというアグレッシブになるホルモンが小学校高学年から中学校までマックス分泌らしい。

この間、PTAの係で道徳の授業を観て、その流れで道徳の授業についての意見交換会がありました。
道徳の授業は、5時間目からだったので、少し早めに行って給食と片付けた昼休みのタイミングを見ていたら。
中3男子、全力で廊下走りますからね。汗

小学校高学年の男子とか中学校男子を見ていると、パワーがあり余っていて、そのエネルギー、発電しない?って毎度思います。笑
学校に、自転車を漕いで発電する機械があったらいいのに・・・と、わんぱく野郎みると、その都度思います。

ずっと長女に「学校公開に来ないで!」と言われていたので、忠実に守って、笑、行かなかったので、中学の様子は分からなかったのです。
が、PTAの係という大義名分を得て、見に行くとそんな場面に出くわし。

という経験が、ついに一昨日あったので、確かにホルモン満載やな、と合点が行きました。

まあ、いずれにせよ、脳が未成熟ということをよくよく認識して相手しないとだめってことね。

-ためになった本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【役に立った本】アフロ記者

アフロ記者、https://amzn.to/3TD40HDこの本で学んだのは。。 ほうきとちりとりで掃除しよう! やっぱり楽! 家電のある当たり前を疑え!というお話がありました。 私はすでに炊飯器なし …

【役に立った本】やっぱり反抗期は正常な発達段階 →毒親の正体/ 水島広子

思わず膝を打ちましたよー。 点が線になりましたよー。 反抗期はバンザーイ、なんですよー! 大人になるプロセスとして必要な反抗期というプロセス 子供が反抗期を迎えるにはなにが必要か? 安心です。 自分が …

【ためになった本】人間は9タイプ/坪田信貴

この本はですねー。 普段の本の入手ルートが専ら図書館の私ですが、買いたくなった本です。 坪田さんの書いた「ビリギャル」も読みました。 それを読んだときも思ったことですが・・・「やっぱり分かりやすい&共 …

【ためになった本】医者が教える非まじめ介護のすすめ

ここしばらく母の調子が思わしくなく。 そもそもおしっこってどういう命令系統ででるのか?とかそこまで知りたくなっちゃったんですけど、とりあえず介護の本を読んでみようと思い。 そしたらたまたまみつけたのが …

【役に立った本】なんとめでたいご臨終/小笠原文雄

なんとめでたいご臨終/小笠原文雄 この本は、買ってもいいかなと思います。 なぜなら自分もそうした方がいいかなと思うから。 というか、自分はグループホームっぽい感じでもいいかなとも思ってるんです。 でも …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!