都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験】いろいろな人が応援してくれます

投稿日:2018年1月10日 更新日:

長女の部活にいた先輩のお母さんから、応援のメッセージがラインできたり、
会社の人が出雲大社で合格祈願のお守りかって来てくれたり。

孤軍奮闘じゃないなと思う、高校受験です。

塾からも、受験の後の高校生活で、成績下位にならないためにスタートダッシュが大事=塾を続けて!というお便りがきたり。
これも応援か?(笑)

いずれにせよ、がんばると周りの人が必ず応援してくれる、ちゃんと見てくれていることがよくわかります。

あたしも応援するよ!長女!

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護道程】「出来たて」と「あっためたごはん」

いよいよ来週に迫った都立高校一般入試。 うちはがっつり塾に行っているわけではないのですが、学校のある日の時間割により、ご飯が夕方5時半!ということがあります。 2コマ続くと、18:20~21:30なの …

【都立受験】学校の三者面談、のち、溶連菌(泣)

直近から。 長女が、テスト一週間前に溶連菌になりました。 昨日の夜、喉が痛いと言ってたので、寝る前に葛根湯飲んで寝たのです。 朝起きてから、食欲ないとのこと、とりあえず食べるも布団の中で寝ているので熱 …

【都立高校】夏期講習、費用も含めた泣き笑い

夏休みに入る前に、行っている塾から夏期講習の案内が。 ぶっちゃけ、100コマ40万!爆 人の足元見やがってーというのが正直なところです。笑 確か面談でその定時があったと思うのですがさっさとアップしない …

【都立高校受験3人目】塾やら通信教育やら

はいはい、来月から中3の三女ですが、いよいよ親がいろいろ言わなきゃならない問題が噴出してまいりました。汗 どのみち都立高に行くんです。 が、専門分野のある学校に行くか、単位制の普通科に行くか(あれ、こ …

【高校PTA】新役員の飲み会に参加する「メリット」とは?

小学校や中学校ではあまりないのかもしれませんが、旧PTA役員のお疲れ様&新役員の懇親の意味を含めて飲み会がありました。 前年度の最後の飲み会も、広報委員(昨年度は広報委員)として行っていて二回目なので …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!