都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立受験】要注意!併願優遇の私立のインターネット出願、都立推薦の結果が出るのと、どっちが先?

投稿日:

やっちまいました。
都立の推薦が受かったら払わなくていい、私立の併願優遇のネット出願、してしまいました。
今日、1月5日から出願で、2月5日が締め切りなんです。

ということは、都立推薦の結果が出る2月1日以降に申し込んでもよかったのですが、さっさと2万円カード払いしてしまった。。

でも、都立の推薦が落ちてから手続きするのは、きっと忘れるな、というか、けっこう気持ち的にしんどいかも。笑
2月1日に合否がわかって、2月5日までにというのは、ちょっと業務的にしんどいか?

だって、まだ比較的時間のある一月の頭に併願優遇という保険に入っておけば、いろいろバタバタしても、願書郵送すればOKという状態にしておけば、少し楽だよね。

でも、もし、都立の推薦に受かったら、2万円はどぶに捨てたことになります。

まあ、いいや。
落ちてから悲嘆の中で手続するよりも、今しておいた方が、笑い話なるかもしれないから(希望的観測ですが)。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】高2になるときの教科書代、いくら?

毎度新年度はお金が忙しい。 完全に備忘録ですが、高2の教科書代、お知らせします! 長女 必須 17,785円 選択 2,102円 合計 19,887円 次女 13,000円 学校によっても、選択科目に …

【都立高校受験】来年の都立受験の、次女の「戦略」

うち的には、都立高校受験は2回目になる来年の次女の受験。 長女→2年の3月ごろから塾へ行き始めた。(丸腰で) 次女→2年の4月に一度、Z会の通信教育やって中断。2月から再開。 次女は行きたい高校が、決 …

【都立高校受験】塾の総決算 合う合わない見極め、うち的にはOK!

高校受験は一番下の子の都立合格で無事上がり! 入学金5650円也!親孝行な娘です。笑 まずは普通の学習塾。 思えば、かれこれ6年前、長女の高校受験の際、結構血眼で探してました。笑 どこの塾がいいのかわ …

【都立高校受験3人目】塾やら通信教育やら

はいはい、来月から中3の三女ですが、いよいよ親がいろいろ言わなきゃならない問題が噴出してまいりました。汗 どのみち都立高に行くんです。 が、専門分野のある学校に行くか、単位制の普通科に行くか(あれ、こ …

【ダブル受験】大学の入学金振込&都立高校一般入試本番当日、が同じ日

いろいろ大学によって違うんでしょうけどね~。 今回は、みずほ銀行で27万円、振り込みました。 この日のためにせっせとお金貯めてきたんだなあ、って、しみじみ思う。 実は上の子が同じ大学なのですが、わざわ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!